選択すると一覧が表示されます
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
火星の人間 | – | – | (習作) |
フクチャンカイゾクブタイ | – | – | (習作) |
ピンピン生ちゃん | – | 1937年 | (習作) |
フクちゃんと魚釣 | – | 1939年 | (習作) |
ニコニコ漫画大祭 | – | 1939年 | (習作) |
漫画と考へ物 | – | 1939年 | (習作) |
昆虫の身の上ばなし | – | 1941年 | (習作) |
ママーの宝探し | – | 1942年 | (習作) |
ママー探偵モノガタリ | – | 1942年 | (習作) |
オヤヂ探偵 | – | 1943年 | (習作) |
ヒゲオヤヂ南方戦線記 | – | 1943年 | (習作) |
幽霊男 | – | 1945年 | (習作) |
勝利の日まで | – | 1945年 | (習作) |
オヤヂの宝島 | – | 1945年 | (習作) |
ロスト・ワールド(私家版) | – | 1945年 | (習作) |
恐怖菌 | – | 1945年 | (習作) |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
マアチャンの日記帳 | 4コマ | 1946年1月4日 – 1946年3月31日 | 少國民新聞(毎日小学生新聞)大阪版 毎日新聞社 |
珍念と京チャン | 4コマ | 1946年4月15日 – 1946年8月28日 | 京都日日新聞 |
AチャンB子チャン探検記 | 4コマ | 1946年7月20日 – 1946年10月20日 | 少國民新聞(毎日小学生新聞)大阪版 毎日新聞社 |
ロスト・ワールド | – | 1946年10月21日 – ? | 関西興論新聞 |
ヤマビコ | 5コマ | 1946年11月 | ハロー・マンガ2号 育英出版 |
ブタノオモチツキ | 4コマ | 1946年12月 | ハロー・マンガ3号 育英出版 |
桂春團治乃芝居と落語 | ポスター | 1946年 | まんがマン5号 |
ロマンス島 | – | 1946年 | – |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
シカエシ | 4コマ | 1947年1月 | ハロー・マンガ4号 育英出版 |
新寶島 | – | 1947年1月30日 | 育英出版 |
ゾウノシンセツ | 4コマ | 1947年2月 | ハロー・マンガ5号 育英出版 |
ゾウさんのスケート | – | 1947年3月 | ハロー・マンガ6号 育英出版 |
ファインロマンス | – | 1947年3月 | 歌劇グラフ |
タカラジマ | 描き下ろし単行本 | 1947年3月1日 | 不二出版社 |
マノン・レスコオ歌劇 | – | 1947年4月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
オバケ | 4コマ | 1947年4月 | ハロー・マンガ7号 育英出版 |
探偵ブンチャン | 8コマ | 1947年4月 | ハロー・マンガ7-8号 育英出版 |
キングコング | – | 1947年4月15日 – 1947年4月15日 | 不二出版社 |
バラ合戦 | – | 1947年5月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
THE・MAN | – | 1947年6月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
百年后の宝塚見学 | – | 1947年6月 | 宝塚グラフ 宝塚歌劇団 |
スターの似顔絵 | – | 1947年7月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
バット博士とジム | 描き下ろし単行本 | 1947年7月15日 | 有文堂 |
モモーン山の嵐 | 描き下ろし単行本 | 1947年7月15日 | 有文堂 |
ゆめものがたり | – | 1947年8月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
火星博士 | 描き下ろし単行本 | 1947年9月5日 | 不二書房 |
思ひ出のアルバム | – | 1947年10月 | 宝塚グラフ 宝塚歌劇団 |
昔々の宝塚 | – | 1947年10月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
ものぐさトンチャン | 4コマ | 1947年10月 – 1948年2月 | 新少年 |
怪人コロンコ博士 | 描き下ろし単行本 | 1947年10月5日 | 同盟出版 |
モンパリ祭 | – | 1947年11月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
怪盗黄金バット | 描き下ろし単行本 | 1947年12月2日 | 東光堂 |
火星から来た男 | – | 1947年 | 関西興論新聞 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
HAPPY NEW YEAR | – | 1948年1月 | 宝塚グラフ 宝塚歌劇団 |
「ヴェネチア物語」幻想曲 | – | 1948年2月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
地底国の怪人 | 描き下ろし単行本 | 1948年2月20日 | 不二書房 |
魔法屋敷 | 描き下ろし単行本 | 1948年2月20日 | 不二書房 |
妖怪探偵団 | 描き下ろし単行本 | 1948年3月20日 | 東光堂 |
ジャングル魔境 | 描き下ろし単行本 | 1948年3月20日 | 東光堂 |
グッちゃんとパイコさん | 4コマ | 1948年4月30日 – 1948年12月17日 | 毎日小学生新聞 |
火星探検隊 | – | 1948年5月1日 – ? | コドモ大阪 |
Qチャンの捕物帳 | – | 1948年5月25日 | 密林の少年王 新生閣 |
森の四剣士 | 描き下ろし単行本 | 1948年6月10日 | 不二書房 |
20のトビィ(仮面の冒険児) | 描き下ろし単行本 | 1948年7月30日 | 東光堂 |
大空魔王 | 描き下ろし単行本 | 1948年8月5日 | 不二書房 |
一千年后の世界 | 描き下ろし単行本 | 1948年8月20日 | 東光堂 |
流線型事件 | 描き下ろし単行本 | 1948年10月10日 | 娯楽社 |
吸血魔団 | 描き下ろし単行本 | 1948年10月20日 | 東光堂 |
ターザンの秘密基地(シャリ河の秘密基地) | 描き下ろし単行本 | 1948年10月20日 | 東光堂 |
八十日間世界一周 | 挿絵 | 1948年11月 – 1949年1月 | 世界の子供 |
月世界紳士 | 描き下ろし単行本 | 1948年11月20日 | 不二書房 |
ロスト・ワールド<前世紀> | 描き下ろし単行本 | 1948年12月20日 | 不二書房 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
OH TAKARAZUKA | – | 1949年1月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
ハンスと金の髪の毛 | – | 1949年1月 | 漫画と讀物 付録 新生閣 |
宝塚オンパレード漫描 | – | 1949年2月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
タカラヅカ新消息トピックニュース | – | 1949年3月 – 1949年5月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
拳銃天使 | 描き下ろし単行本 | 1949年4月20日 | 東光堂 |
思ひ出のぼろ | – | 1949年6月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
奇跡の森のものがたり | 描き下ろし単行本 | 1949年6月5日 | 東光堂 |
有尾人 | 描き下ろし単行本 | 1949年7月15日 | 不二書房 |
象のくしゃみ | 4コマ | 1949年7月24日 | 毎日新聞 |
メトロポリス(大都会) | 描き下ろし単行本 | 1949年9月15日 | 育英出版 |
宝塚菜園 | – | 1949年10月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
少年探偵ロック・ホーム | – | 1949年10月1日 – ? | 冒険紙芝居 トヨタ出版社 |
リオでの病院 | – | 1949年11月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
ぎっこちゃんまっこちゃん | – | 1949年12月 | ひかりのくに一年 |
ぴんぴん生ちゃん | – | 1949年12月 | ひかりのくに二年 |
空気のたらぬ国 | – | 1949年 | まんが玉手箱 三島書房 |
ターザンの王城 | – | 1949年 | 英文こども新聞 |
ターザンの洞窟 | – | 1949年 | まんが玉手箱 三島書房 |
ロック・ホームの冒険 | – | 1949年 | 少年界 中央公藝社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
誌上愛読者大全脚本 | – | 1950年1月 | 歌劇 宝塚歌劇団 |
黄金都市 | – | 1950年1月15日 | 冒険紙芝居 新春別冊号 トヨタ出版社 |
二十一世紀の暁 | – | 1950年1月15日 | 冒険紙芝居 新春別冊号 トヨタ出版社 |
ファウスト | 描き下ろし単行本 | 1950年1月15日 | 不二書房 |
ふしぎ旅行記 | 描き下ろし単行本 | 1950年1月15日 | 家村文翫堂 |
平原太平記 | 描き下ろし単行本 | 1950年1月20日 | 東光堂 |
タイガー博士の珍旅行(タイガー博士) | – | 1950年4月 – 1950年12月 | 漫画と讀物 |
くるったジャングル | – | 1950年5月15日 | 漫画と讀物 春の臨時増刊号 付録 漫画世界 新生閣 |
氏神さまの火 | – | 1950年8月10日 | 漫画と讀物 夏の増刊号 新生閣 |
漫画大学 | 描き下ろし単行本 | 1950年8月20日 | 東光堂 |
たみちゃん兄妹 | 4コマ | 1950年9月3日 – 1950年12月24日 | 夕刊毎日新聞 |
鳩時計事件 | – | 1950年11月 | 少年画報 少年画報社 |
ジャングル大帝 | – | 1950年11月 – 1954年4月 | 漫画少年 学童社 |
足あと温泉 | – | 1950年11月15日 | 漫画と讀物 秋の増刊号 新生閣 |
カノコの応援團長 | – | 1950年12月15日 | 漫画と讀物 臨時増刊 新生閣 |
きつねのさいばん | – | 1950年 | 新少年 弘文社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
新世界ルルー | – | 1951年1月15日 – 1952年2月 | 漫画と讀物 新生閣 |
漫画家から読者への年賀状 | イラスト | 1951年1月 | 漫画少年 お正月愉快号 学童社 |
来るべき世界 | 描き下ろし単行本 | 1951年1月10日 – 1951年2月20日 | 不二書房 |
珍アラビアンナイト | 描き下ろし単行本 | 1951年1月10日 | 東光堂 |
アトム大使 | – | 1951年4月 – 1952年3月 | 少年 光文社 |
サボテン君 | – | 1951年4月 – 1953年3月 | 少年画報 少年画報社 |
どうぶつ野球戦 | 漫景 | 1951年6月 | こどもブック 新生閣 |
手塚先生をかこんで | カット | 1951年6月 | 漫画少年 学童社 |
6月のまんがごよみ | イラスト | 1951年6月 | こどもブック 新生閣 |
バンビ | 映画の紹介 | 1951年8月 | 漫画少年 学童社 |
みす・たからずか | – | 1951年8月 | 少女ロマンス |
凸凹牧場 | – | 1951年10月 | こどもブック 新生閣 |
新編月世界紳士 | – | 1951年10月 | 漫画少年 付録 学童社 |
地球トンネル | – | 1951年10月 – 1952年7月 | 四年の学習~五年の学習 学研 |
ウオルト・ディズニー物語 | 絵物語 | 1951年11月 | 漫画少年 学童社 |
バンビ | 描き下ろし単行本 | 1951年11月10日 | 鶴書房 |
冒険狂時代 | – | 1951年12月 – 1953年8月 | 冒険王 秋田書店 |
ピピちゃん | – | 1951年12月 – 1953年5月 | おもしろブック 集英社 |
化石島 | 描き下ろし単行本 | 1951年12月5日 | 東光堂 |
本誌おなじみ人気者 大行進 | イラスト | 1951年12月 | 少年画報 増刊号 少年画報社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
おばけジャングル | – | 1952年1月 | こどもブック 新春増刊号 新生閣 |
チャッカリくん | 4コマ | 1952年1月 | 漫画王 増刊号 秋田書店 |
凸凹剣士 | – | 1952年1月 | こどもブック 新生閣 |
ミーちゃん | 12コマ | 1952年1月 | 少年画報 少年画報社 |
ワン公月へ行く | – | 1952年1月 | おもしろブック 付録 集英社 |
漫画のかんづめ | 表紙イラスト | 1952年1月 | 漫画少年 付録 学童社 |
摩天楼小僧 | – | 1952年1月5日 | 少年クラブ 新年増刊 講談社 |
ほろ馬車くん | – | 1952年1月10日 | おもしろブック 増刊 痛快読物と漫画 集英社 |
化石人間 | – | 1952年2月 | 冒険王 付録 秋田書店 |
ぼくの孫悟空 | – | 1952年2月 – 1959年3月 | 漫画王 秋田書店 |
ピノキオ | 映画の紹介 | 1952年2月 | 漫画少年 学童社 |
鉄腕アトム アトムの両親 | – | 1952年4月 | 少年 光文社 |
漫画教室 | – | 1952年4月 – 1954年5月 | 漫画少年 学童社 |
鉄腕アトム 気体人間 | – | 1952年5月 – 1952年10月 | 少年 光文社 |
宇宙旅行 | – | 1952年6月 – 1952年10月 | 四年の学習 学研 |
ボンゴ | 映画の紹介 | 1952年6月 | 漫画少年 学童社 |
希望訪問 手塚治虫先生とマンガ問答 | カットとインタビュー | 1952年6月 | 冒険王 秋田書店 |
ピノキオ | 描き下ろし単行本 | 1952年6月5日 | 東光堂 |
火山島人間 | – | 1952年8月15日 | 少年クラブ 夏の大増刊 講談社 |
火星から来た男 | – | 1952年7月 | 少年画報 付録 少年画報社 |
化石人間の逆襲 | – | 1952年7月 | 冒険王 付録 秋田書店 |
ロック冒険記 | – | 1952年7月 – 1954年4月 | 少年クラブ 講談社 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1952年8月5日 | 漫画少年 臨時増刊 オール漫画号 学童社 |
火山島少年 | – | 1952年8月15日 | 少年クラブ 夏の大増刊 講談社 |
ピピちゃんの冒険 | – | 1952年8月15日 | おもしろブック 増刊号 集英社 |
暑中御見舞 | イラスト | 1952年8月15日 | おもしろブック 増刊号 集英社 |
サボテン!銃をとれ | – | 1952年9月 | 少年画報 付録 少年画報社 |
きのこの村 | イラスト | 1952年10月 | 四年の学習 学研 |
私のページ | – | 1952年10月 | 漫画少年 学童社 |
カット(冒険王) | カット | 1952年10月 | 冒険王 秋田書店 |
鉄腕アトム フランケンシュタイン | – | 1952年11月 – 1953年4月 | 少年 光文社 |
ピストルをあたまにのせた人びと | – | 1952年9月 | 少年画報 付録 少年画報社 |
あわてみみちゃん | 描き下ろし絵本 | 1952年11月5日 | 講談社 |
おかあさんの足 | 絵物語 | 1952年12月 | 少女クラブ 講談社 |
大自然と空想 | – | 1952年12月 – 1953年2月 | 漫画少年 学童社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
年賀状 | イラスト | 1953年1月 | おもしろブック 集英社 |
年賀状 | イラスト | 1953年1月 | 冒険王 秋田書店 |
リボンの騎士 | – | 1953年1月 – 1956年1月 | 少女クラブ 講談社 |
太平洋X點(太平洋Xポイント) | – | 1953年1月 | 冒険王 付録 秋田書店 |
山小屋の灯 | – | 1953年1月 | 読切読物ブック |
13の秘密 | – | 1953年1月5日 | 少年クラブ 新年増刊 講談社 |
ドローン城物語 | – | 1953年1月10日 | おもしろブック 臨時増刊 集英社 |
うたえペニーよ | – | 1953年1月15日 | 少女クラブ お正月増刊号 講談社 |
私のらくがき | – | 1953年1月20日 | 漫画少年 新年増刊 学童社 |
村の踊り子 | – | 1953年2月 | 冒険王 付録 傑作漫画ブック 秋田書店 |
38度線上の怪物 | – | 1953年3月 | 少年画報 付録 少年画報社 |
怪傑シラノ | – | 1953年4月 – 1953年11月 | 少年画報 少年画報社 |
銀河少年 | 絵物語 | 1953年4月 – 1954年2月 | おもしろブック 集英社 |
灰色くびの野がも | 映画の紹介 | 1953年4月 | 漫画少年 学童社 |
花さかじいさん | 写真合成口絵 | 1953年4月 | おもしろブック 集英社 |
鉄腕アトム 赤い猫 | – | 1953年5月 – 1953年11月 | 少年 光文社 |
犯人当て大懸賞 | – | 1953年5月 | 少年画報 少年画報社 |
レモン・キッド | – | 1953年5月 | 冒険王 付録 秋田書店 |
金魚さんこんにちは | 表紙イラスト | 1953年5月 | 漫画少年 学童社 |
4台のほろ馬車 | 表紙イラスト | 1953年6月 | 冒険王 付録 秋田書店 |
科学の夢 | イラスト | 1953年6月 – 1953年7月 | 少年クラブ 講談社 |
わーよくばりすぎた | 表紙イラスト | 1953年7月 | 漫画少年 学童社 |
ぼくは機関手 | 映画の紹介 | 1953年7月 | 漫画少年 学童社 |
宇宙ステーション未来の夢 | イラスト | 1953年7月 | 少年画報 少年画報社 |
鉄腕アトム アトム赤道をゆく(海蛇島) | – | 1953年8月 | 少年 付録 光文社 |
東京空の散歩 | 絵と文 | 1953年8月 | おもしろブック 集英社 |
ロック冒険記 まぼろしの円盤 | – | 1953年8月15日 | 少年クラブ 夏の大増刊 講談社 |
宇宙狂想曲 | – | 1953年9月 | 少年画報 付録 少年画報社 |
豆大統領 | – | 1953年10月 – 1954年12月 | 冒険王 秋田書店 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1953年10月 | 漫画少年 学童社 |
ぐっちゃん | 4コマ | 1953年11月 | 漫画少年 学童社 |
罪と罰 | 描き下ろし単行本 | 1953年11月5日 | 東光堂 |
鉄腕アトム 空飛ぶ摩天楼 | – | 1953年8月 | 少年 付録 光文社 |
サボテン君 第二部 | – | 1953年12月 | 少年画報 少年画報社 |
目次イラスト | 目次イラスト | 1953年12月 | 少女クラブ 講談社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
地球1954(地球の悪魔) | – | 1954年1月 | 冒険王 付録 秋田書店 |
ふしぎの国の正月でありす | 口絵 | 1954年1月 | 少年画報 少年画報社 |
年賀状 | イラスト | 1954年1月 | 漫画少年 学童社 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1954年1月 | 漫画少年 学童社 |
フォード32年型 | – | 1954年1月15日 | 少年クラブ お正月大増刊号 講談社 |
鳥よせ少女 | 絵物語 | 1954年1月20日 | 少年クラブ お正月増刊号 講談社 |
はりきり弁慶(弁慶) | – | 1954年2月 | おもしろブック 集英社 |
色紙 | イラスト | 1954年2月 | 漫画少年 学童社 |
シルクハット物語 | – | 1954年3月 – 1954年4月 | 少女 光文社 |
私はなんでしょう | クイズマンガ | 1954年4月 | 漫画少年 学童社 |
ワンダーくん | – | 1954年4月 – 1955年6月 | おもしろブック 集英社 |
鉄路の白バラ | – | 1954年5月 | 漫画少年 学童社 |
ナスビ女王 | – | 1954年5月 – 1955年7月 | 少女 光文社 |
黒い峡谷 | – | 1954年6月 | おもしろブック 集英社 |
鉄腕アトム コバルト | – | 1954年6月 – 1954年9月 | 少年 光文社 |
夏草物語 | – | 1954年6月 | 漫画少年 学童社 |
ケン1探偵長 龍巻爆弾 | – | 1954年6月 | 少年クラブ 講談社 |
火の鳥 黎明編 | – | 1954年7月 – 1955年5月 | 漫画少年 学童社 |
ケン1探偵長 ガンダーラの宝玉 | – | 1954年7月 – 1954年12月 | 少年クラブ 講談社 |
後藤又兵衛 | – | 1954年8月 | おもしろブック 集英社 |
ねむれ王女様! | – | 1954年8月 | 少女 光文社 |
ケン1探偵長 世紀の怪獣事件 | – | 1954年8月15日 | 少年クラブ 夏の大増刊 講談社 |
リボンの騎士 チンクと金の卵 | – | 1954年8月20日 | 少女クラブ 夏休み増刊号 講談社 |
鉄腕アトム サンゴ礁の冒険 | – | 1954年8月20日 | 少年 夏休み大増刊 光文社 |
ロビンちゃん | – | 1954年9月 – 1954年10月 | 少女の友 実業之日本社 |
さようなら福井英一先生 | – | 1954年9月 | 漫画少年 学童社 |
鉄腕アトム ZZZ総統 | – | 1954年9月 – 1954年12月 | 少年 光文社 |
世界を滅ぼす男 | – | 1954年10月 | 冒険王 付録 秋田書店 |
びいこのおもり | – | 1954年11月5日 | びっくり劇場 講談社 |
龍が淵の乙女 | – | 1954年11月 – 1955年1月 | 少女の友 実業之日本社 |
丹下左膳 | – | 1954年12月 | おもしろブック 付録 集英社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
鉄腕アトム 電光人間 | – | 1955年1月 | 少年 付録 光文社 |
ケン1探偵長 昭和新選組 | – | 1955年1月 – 1955年6月 | 少年クラブ 講談社 |
とんから谷物語 | – | 1955年1月 – 1956年3月 | なかよし 講談社 |
赤い雪 | – | 1955年1月 – 1955年5月 | 少女の友 実業之日本社 |
前世紀星(ロストワールド) | – | 1955年1月 – 1955年6月 | 冒険王 秋田書店 |
年賀状 | イラスト | 1955年1月 | 少女クラブ 講談社 |
年賀状 | イラスト | 1955年1月 | 少年クラブ 講談社 |
ケン1探偵長 カレンダー | イラスト | 1955年1月 | 少年クラブ 付録 講談社 |
鉄腕アトム ゲルニカ | – | 1955年1月15日 | 少年 お正月大増刊 光文社 |
ケン1探偵長 ゴリラ事件 | – | 1955年1月15日 | 少年クラブ お正月大増刊 講談社 |
ナスビ女王と宝石 | – | 1955年1月20日 | 少女 新年増刊 光文社 |
鉄腕アトム 生きている隕石 | – | 1955年2月 – 1955年9月 | 少年 光文社 |
ぼくの少年時代 | 絵と文 | 1955年2月 | 少年クラブ 講談社 |
丹下左膳 乾雲坤竜の巻 | – | 1955年3月 | おもしろブック 付録 集英社 |
ケン1探偵長 透明人間 | – | 1955年3月 | 少年クラブ 付録 講談社 |
ディズニーランド | イラスト | 1955年3月 | 五年の学習 学研 |
ぼくはにんじゅつつかい | – | 1955年3月10日 | 小学生朝日新聞別冊読みものとまん画6号 |
しらゆきひめ | – | 1955年4月 | 一年ブック 秀文社 |
流星王子 | – | 1955年4月 – 1956年3月 | 中学生の友 小学館 |
うめぼし陰謀団 | – | 1955年4月 | 少年 光文社 |
失われた世界 | カバーイラスト | 1955年5月15日 | 東京トモブック社 |
孔雀石 | – | 1955年6月 | 少女の友 実業之日本社 |
せむしのこうま | – | 1955年6月 | 一年ブック 秀文社 |
鉄腕アトム なぞの冷凍人(冷凍人間) | – | 1955年7月 | 少年 付録 光文社 |
ケン1探偵長 怪盗マウス・ボーイ | – | 1955年7月 – 1955年8月 | 少年クラブ 講談社 |
第三帝国の崩壊 | – | 1955年7月5日 | 文藝春秋 臨時増刊・漫画讀本 |
大洪水時代 | – | 1955年8月 | おもしろブック 付録 集英社 |
あらしの妖精 | – | 1955年9月 – 1957年3月 | 少女ブック 集英社 |
そよ風さん | – | 1955年9月 – 1956年1月 | 少女 光文社 |
ケン1探偵長 北京原人の化石事件 | – | 1955年9月 – 1955年12月 | 少年クラブ 講談社 |
昆虫少女の放浪記 | – | 1955年9月5日 | 文藝春秋 臨時増刊・漫画讀本 |
あんてな一家 | 4コマ | 1955年9月25日 – 1956年9月16日 | 朝日新聞日曜夕刊 |
いのちの豆じしゃく | – | 1955年10月10日 | 小学生朝日新聞別冊読みものとまん画8号 |
鉄腕アトム 人工衛星W47(黄色い馬) | – | 1955年10月 – 1956年2月 | 少年 光文社 |
風之進がんばる | – | 1955年10月 – 1956年6月 | おもしろブック 集英社 |
最後の一戦(ああ、平和の女神!) | – | 1955年10月5日 | 漫画讀本 創刊号 読売新聞社 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1955年11月 | おもしろブック 付録 傑作漫画全集 集英社 |
文化のスピード | 4コマ | 1955年11月3日 | 朝日新聞夕刊 |
ピコちゃん | マスコットキャラ | 1955年 | 少女の友 実業之日本社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
年賀状 | イラスト | 1956年1月 | 少年クラブ 講談社 |
くろ耳ちゃん | 絵物語 | 1956年1月 – 1956年2月 | 小学生・中級版 河出書房 |
鉄腕アトム アルプスの決闘 | – | 1956年1月 | 少年 付録 光文社 |
ケン1探偵長 殺人アブ事件 | – | 1956年1月 – 1956年4月 | 少年クラブ 講談社 |
光速旅行時代 | – | 1956年1月1日 | 毎日中学生新聞 |
探検時代 | – | 1956年1月1日 | 朝日新聞 |
つるの泉 | – | 1956年2月 – 1956年4月 | 少女クラブ 講談社 |
パントマイムにこった男 | – | 1956年1月15日 | 別冊キング 講談社 |
ひまわりさん | – | 1956年2月 – 1956年12月 | 少女 光文社 |
鉄腕アトム アトラス | – | 1956年3月 – 1956年7月 | 少年 光文社 |
ぐっちゃん | 4コマ | 1956年3月1日 – 1956年6月12日 | 毎日小学生新聞 |
兵隊貸します | – | 1956年3月5日 | 漫画読売 |
おお!われら三人 | – | 1956年4月 – 1957年1月 | 中学生の友 小学館 |
白いくびの子がも | – | 1956年5月 | 主婦と生活 主婦と生活社 |
虹のとりで | – | 1956年5月 – 1957年3月 | なかよし 講談社 |
火の鳥 エジプト編 | – | 1956年5月 – 1956年10月 | 少女クラブ 講談社 |
漫画生物学 | – | 1956年5月 – 1957年3月 | 中学初級コース 学研 |
ケン1探偵長 ペロ大統領の秘宝事件 | – | 1956年5月 – 1956年10月 | 少年クラブ 講談社 |
虻須虎家 | – | 1956年5月15日 | 別冊キング 講談社 |
鉄腕アトム 美土路沼事件(ミドロが沼) | – | 1956年8月 – 1956年11月 | 少年 光文社 |
ライオンブックス 来るべき人類 | – | 1956年8月 | おもしろブック 付録 集英社 |
あらしの前のものがたり | – | 1956年8月 | おもしろブック 付録 集英社 |
鉄腕アトム テスト・パイロット | – | 1956年9月 | 少年 光文社 |
ライオンブックス くろい宇宙船 | – | 1956年9月 | おもしろブック 付録 集英社 |
テリヤ君 | – | 1956年9月 | おもしろブック 付録 集英社 |
テリヤ君 | – | 1956年9月15日 | ぼくら 増刊号 付録 漫画大行進 講談社 |
指令!午前7時 | – | 1956年9月15日 | 冒険王 夏休み増刊号 秋田書店 |
金のうろこ | – | 1956年10月 | 主婦と生活 主婦と生活社 |
すずむしひめ | 絵物語 | 1956年10月 | 二年の学習 学研 |
ちらかしくん | – | 1956年10月 | 幼年クラブ 講談社 |
ライオンブックス 宇宙空港 | – | 1956年10月 | おもしろブック 付録 集英社 |
さるかに合戦の真相 | – | 1956年10月 | おもしろブック 付録 集英社 |
火の鳥 ギリシャ編 | – | 1956年11月 – 1957年7月 | 少女クラブ 講談社 |
ライオンブックス オリオン | – | 1956年11月 | おもしろブック 付録 集英社 |
ケン1探偵長 火星人事件 | – | 1956年11月 – 1956年12月 | 少年クラブ 講談社 |
クリスマス | カット | 1956年12月19日 | こどもかいプログラム |
鉄腕アトム □□□□からきた男(ロボット爆弾) | – | 1956年12月 – 1957年8月 | 少年 光文社 |
ライオンブックス 緑の猫 | – | 1956年12月 | おもしろブック 付録 集英社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
あざらしにとっつかれた日 | – | 1957年1月 | ぼくら 付録 初笑い漫画館 講談社 |
かりゅうどばちのおはなし | 絵物語 | 1957年1月 | 三年の学習 付録 うつくしいこころみんなのおはなし 学研 |
旋風Z | – | 1957年1月 – 1958年6月 | 少年クラブ 講談社 |
雑巾と宝石 | – | 1957年1月 – 1957年12月 | 小説サロン 講談社 |
チッポくんこんにちは | – | 1957年1月 – 1957年12月 | たのしい三年生 講談社 |
鉄腕アトム 幽霊製造機 | – | 1957年1月 | 少年 付録 光文社 |
舞踏会へきた悪魔 | – | 1957年1月 | 少女 光文社 |
ライオンブックス 恐怖山脈(地球劇場1) | – | 1957年1月 | おもしろブック 付録 集英社 |
南極はいまにこうなる | – | 1957年1月3日 | 西日本新聞 |
黄金のトランク | 絵物語 | 1957年1月4日 – 1957年10月16日 | 西日本新聞夕刊 |
おかあさんの足 | – | 1957年2月 | 主婦と生活 主婦と生活社 |
ライオンブックス 双生児殺人事件(地球劇場2) | – | 1957年2月 | おもしろブック 付録 集英社 |
くも屋敷の鍵穴 | – | 1957年3月 | 冒険王 付録 スリラーブック 秋田書店 |
母の眼ばなし | – | 1957年3月 | 少女 光文社 |
ライオンブックス 狂った国境(地球劇場3) | – | 1957年3月 | おもしろブック 付録 集英社 |
こけし探偵局 | – | 1957年4月 – 1957年12月 | なかよし 講談社 |
ピンクの天使 | – | 1957年4月 – 1958年2月 | 少女ブック 集英社 |
漫画天文学 | – | 1957年4月 – 1958年3月 | 中学二年コース 学研 |
ミニヨン | – | 1957年4月15日 | 少女 春の増刊号 光文社 |
ライオンブックス 複眼魔人 | – | 1957年4月 – 1957年5月 | おもしろブック 付録 集英社 |
ライオンブックス 白骨船長 | – | 1957年6月 | おもしろブック 付録 集英社 |
びいこちゃん | 描き下ろし絵本 | 1957年7月 | 講談社 |
ライオンブックス 荒野の弾痕 | – | 1957年7月 | おもしろブック 付録 集英社 |
奇妙な大旅行 | – | 1957年7月21日 – 1958年3月30日 | 朝日ジュニア 朝日新聞社 |
人食岬の決戦 | – | 1957年8月 | 冒険王 付録 漫画ブック 秋田書店 |
火の鳥 ローマ編 | – | 1957年8月 – 1957年12月 | 少女クラブ 講談社 |
締切十日前に原稿ができたら? | 1コマ | 1957年8月25日 | 児童漫画 創刊号 東京児童漫画界 |
鉄腕アトム ブラック・ルックス | – | 1957年9月 | 少年 付録 光文社 |
ひょうたん駒子 | – | 1957年9月 – 1958年8月 | 平凡 平凡出版 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1957年9月15日 | ぼくら 夏の増刊号 講談社 |
地球大戦 | – | 1957年10月 – 1958年7月 | おもしろブック 集英社 |
鉄腕アトム 浮遊生物エロス族(ふしぎなボール) | – | 1957年10月 – 1957年12月 | 少年 付録 光文社 |
漫画中学 | – | 1957年11月 – 1958年2月 | おもしろブック 集英社 |
鉄腕アトム スーパー旋風 | – | 1957年12月 | 少年 付録 光文社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
白ゆきひめとおうじさま | 絵物語 | 1958年1月 | たのしい一年生 講談社 |
鉄腕アトム 十字架大陸(十字架島) | – | 1958年1月 – 1958年4月 | 少年 光文社 |
リボンの騎士(双子の騎士) | – | 1958年1月 – 1959年6月 | なかよし 講談社 |
旋風Zのゆめ | 1コマ | 1958年1月 | 少年クラブ 講談社 |
未来をのぞく3人 | – | 1958年1月15日 | 冒険王 お正月大増刊 秋田書店 |
カーテンは今夜も青い | – | 1958年1月15日 | 少女 正月増刊 光文社 |
オサムシのゆめ | カット | 1958年3月 | 中学一年コース 学研 |
お山の三五郎 | – | 1958年4月 – 1959年3月 | 小学三年生 小学館 |
ピンピン生ちゃん | – | 1958年4月 – 1959年3月 | たのしい三年生 講談社 |
フィルムは生きている | – | 1958年4月 – 1959年8月 | 中学一年コース~中学二年コース 学研 |
リボンの騎士 | 絵はがき | 1958年4月 | なかよし 付録 講談社 |
鉄腕アトム 天馬族のとりで | – | 1958年5月 – 1958年7月 | 少年 光文社 |
みどりの真珠 | – | 1958年6月 | 少女クラブ 講談社 |
真田ヒモてん末記 | – | 1958年6月 | 大衆読物 創刊号 創世社 |
ファーブル先生の虫物語 | – | 1958年6月 | 五年の学習 学研 |
まんが自伝 ぼくの中学時代 | 絵と文 | 1958年6月 | 中学一年コース 学研 |
スーパー太平記 | – | 1958年7月 – 1959年6月 | 少年画報 少年画報社 |
ハリケーンZ | – | 1958年7月 – 1958年12月 | 少年クラブ 講談社 |
おしゃべりサロン | カット | 1958年7月 | りぼん 集英社 |
ケン一探偵長 | – | 1958年8月 – 1960年8月 | さんわこどもしんぶん 三和銀行 |
ジャングルタロ | – | 1958年8月 – 1959年6月 | おもしろブック 集英社 |
鉄腕アトム マッド・マシーン | – | 1958年8月 – 1958年9月 | 少年 光文社 |
ジェット基地の幽霊 | – | 1958年9月15日 | 冒険王 夏休み大増刊 秋田書店 |
鉄腕アトム ミイラ伯爵(コウモリ伯爵) | – | 1958年8月 – 1958年9月 | 少年 光文社 |
びいこちゃん | – | 1958年9月 – 1959年1月 | こばと 集英社 |
ジャングルタロ | クリスマスカード | 1958年12月 | おもしろブック 付録 集英社 |
これが宇宙人だ(土星のフラフープ族) | – | 1958年12月10日 | 文化グラフ 展望社 |
なかよし | 教科書挿絵 | 1958年 | 学校図書 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
あけぼのさん | – | 1959年1月 – 1959年7月 | りぼん 集英社 |
ジェットキング | – | 1959年1月 – 1959年5月 | 漫画王 秋田書店 |
つるのおんがえし | 絵物語 | 1959年1月 | こばと 集英社 |
鉄腕アトム 七つの影法師(キリストの目) | – | 1959年1月 | 少年 付録 光文社 |
テレビの国のあやちゃん | – | 1959年1月 – 1959年5月 | 主婦と生活 主婦と生活社 |
とべとべるんちゃん | – | 1959年1月 – 1959年3月 | たのしい一年生 講談社 |
どんぐり行進曲 | – | 1959年1月 – 1959年6月 | 少年クラブ 講談社 |
ぼくのはつゆめ 月世界旅行 | 口絵 | 1959年1月 | 日の丸 集英社 |
みんながおとなになったとき | 漫景 | 1959年1月3日 | 西日本新聞 |
人間改造 | 絵と文 | 1959年1月8日 | 読売新聞大阪版夕刊 |
鉄腕アトム 月のうらの秘密(イワンのばか) | – | 1959年2月 – 1959年3月 | 少年 光文社 |
かにとへび | 絵物語 | 1959年2月 | こばと 集英社 |
電子夫人 | 4コマ | 1959年2月20日 – 1960年10月10日 | くらしの泉 三洋電機 |
手塚治虫探偵クイズ | 絵入りクイズ | 1959年3月26日 – 1959年4月9日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ベニスの商人 | – | 1959年4月 | 中学一年コース 付録 学研 |
鉄腕アトム エジプト陰謀団の秘密 | – | 1959年4月 – 1959年8月 | 少年 光文社 |
じゃっくとまめのき | 絵物語 | 1959年4月 | たのしい一年生 講談社 |
スリル博士 | – | 1959年4月5日 – 1959年9月6日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
だまってすわればぴたりと眠る? | 絵と文 | 1959年6月 | 中学一年コース 学研 |
光速旅行時代 | – | 1959年6月 – 1959年12月 | 漫画王 秋田書店 |
刹那 | – | 1959年6月25日 | X 創刊号 鈴木出版 |
魔人ガロン | – | 1959年7月 – 1962年7月 | 冒険王 秋田書店 |
鉄腕アトム ガデム | – | 1959年8月 – 1959年9月 | 少年 光文社 |
鉄腕アトム 小惑星SOS(人工衛星SOS) | – | 1959年8月15日 | 少年 夏休み大増刊 光文社 |
らくがき事典 | – | 1959年8月16日 – 1959年8月23日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
夜明け城 | – | 1959年9月 – 1961年3月 | 中学一年コース~中学二年コース 学研 |
骨 | – | 1959年9月 | ひとみ 付録 秋田書店 |
0マン | – | 1959年9月13日 – 1960年12月11日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
白くじゃくの歌 | – | 1959年9月15日 | なかよし 夏やすみ臨時増刊号 講談社 |
落盤 | – | 1959年9月15日 | X 第3号 鈴木出版 |
扉、目次 | イラスト | 1959年9月15日 | X 第3号 鈴木出版 |
こだまちゃん | – | 1959年10月 – 1960年3月 | 小学三年生 小学館 |
鉄腕アトム 鬼火仮面(地底戦車) | – | 1959年10月 – 1959年11月 | 少年 光文社 |
鉄腕アトム 火の壺島(人工太陽球) | – | 1959年12月 – 1960年2月 | 少年 光文社 |
週間探偵登場 高級車 | – | 1959年12月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
花とあらくれ | – | 1959年12月15日 | X 第5号 鈴木出版 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
週間探偵登場 裏側 | – | 1960年1月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
エンゼルの丘 | – | 1960年1月 – 1961年12月 | なかよし 講談社 |
おれは猿飛だ! | – | 1960年1月 – 1961年2月 | 漫画王 秋田書店 |
火星物語 | – | 1960年1月15日 | 中学コース 臨時増刊 学研 |
鉄腕アトム 宇宙豹(宇宙ヒョウ) | – | 1960年2月 – 1960年4月 | 少年 光文社 |
週間探偵登場 殺る | – | 1960年2月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
まんが千一夜 | 絵と文 | 1960年2月 – 1960年7月 | 少年画報 少年画報社 |
週間探偵登場 点の岩戸 | – | 1960年3月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
リンリンちゃん | – | 1960年3月 – 1960年9月 | ひとみ 秋田書店 |
手塚治虫のまんがあるき | 絵と文 | 1960年3月27日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
冒険放送局 | – | 1960年4月 – 1960年9月 | 小学四年生 小学館 |
らびちゃん | – | 1960年4月 – 1961年12月 | たのしい幼稚園~たのしい一年生 講談社 |
週間探偵登場 穴 | – | 1960年4月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1960年4月 – 1960年9月 | たのしい六年生 付録六年生クラブ 講談社 |
秘密指令第3号 | – | 1960年4月1日 | 別冊少年サンデー 春季号 小学館 |
週間探偵登場 幽霊作家 | – | 1960年5月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
鉄腕アトム 透明巨人 | – | 1960年5月 – 1960年7月 | 少年 光文社 |
マンガ的人生読本 | 対談カット | 1960年5月 | スクリーン 近代映画社 |
週間探偵登場 ごめんください | – | 1960年6月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
ヌーヴェル・ヴァーグ演出の極意 | 絵と文 | 1960年6月 | スクリーン 近代映画社 |
週間探偵登場 月払い復讐 | – | 1960年8月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
鉄腕アトム 1/2人間(ウランちゃん) | – | 1960年8月 – 1960年9月 | 少年 光文社 |
火の谷 | – | 1960年8月 | 漫画王 秋田書店 |
観客がいっぱい | 絵と文 | 1960年8月 | スクリーン 近代映画社 |
エンゼルの丘 絵はがき | – | 1960年8月 | なかよし 講談社 |
だれかが狂ってる! | – | 1960年8月1日 | 別冊少年サンデー 夏休み号 小学館 |
鉄腕アトム ロボット流し | – | 1960年8月15日 | 少年 夏休み大増刊 光文社 |
ふたりの演奏家 | – | 1960年8月15日 | 中学一年コース 臨時増刊 学研 |
ピロンちゃん | – | 1960年9月 | 幼稚園 小学館 |
週間探偵登場 マネキンに手を出すな | – | 1960年9月 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
鉄腕アトム デッドクラス殿下 | – | 1960年9月 – 1960年12月 | 少年 光文社 |
ピロンの秘密 | – | 1960年10月 – 1961年7月 | 小学四年生~小学五年生 小学館 |
週間探偵登場 白い顔と黄色いタレント | – | 1960年11月3日 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
週間探偵登場 ひかれた男 | – | 1960年11月17日 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
野ばらよいつ歌う | – | 1960年12月 – 1961年4月20日 | 少女サンデー 小学館 |
週間探偵登場 ふやける | – | 1960年12月15日 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
キャプテンKen | – | 1960年12月18日 – 1961年8月20日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
月のうらがわ | – | 1960年 | 北海道新聞 |
はつゆめ一家 | – | 1960年 | 共同通信配信 地方紙 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
鉄腕アトム 白熱人間 | – | 1961年1月 – 1961年3月 | 少年 光文社 |
ナンバー7 | – | 1961年1月 – 1963年2月 | 日の丸 集英社 |
ドースン一家の記録 | – | 1961年1月1日 | 別冊少年サンデー 正月号 小学館 |
鉄腕アトム 植物人間 | – | 1961年1月15日 | 少年 お正月大増刊 光文社 |
週間探偵登場 原稿安全 | – | 1961年1月19日 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
ごめんねママ | – | 1961年2月 – 1963年12月 | 主婦の友 主婦の友社 |
週間探偵登場 坪千金 | – | 1961年2月2日 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
週間探偵登場 ジャリトラもたまに役にたつ | – | 1961年2月16日 | 別冊週間漫画TIMES 芳文社 |
まんが展らん会(百号記念祝賀会) | カット | 1961年2月19日 | 週間少年サンデー 小学館 |
鉄腕アトム ホットドッグ兵団 | – | 1961年3月 – 1961年10月 | 少年 光文社 |
羽と星くず | – | 1961年3月12日 – 1962年1月28日 | アカハタ日曜版 日本共産党中央委員会 |
アリと巨人 | – | 1961年4月 – 1962年11月 | 中学一年コース~中学二年コース 学研 |
くろちょろのぼうけん | – | 1961年4月 – 1961年10月 | かがくの教室・初級2 学研 |
伴俊作まかり通る | – | 1961年4月 – 1961年6月 | 中学生画報 秋田書店 |
人間のせんぞ | – | 1961年4月1日 | 別冊少年サンデー 春季号 小学館 |
ふしぎな少年 | – | 1961年5月 – 1962年12月 | 少年クラブ 講談社 |
宇宙サーカスがやってきた | – | 1961年5月 | ボリショイサーカスパンフ |
ボンゴ | – | 1961年8月 – 1962年8月 | 小学五年生~小学六年生 小学館 |
人間牧場 | – | 1961年8月1日 | 別冊少年サンデー 夏休み号 小学館 |
鉄腕アトム 溶鉱炉の怪人 | – | 1961年8月15日 | 少年 夏休み大増刊 光文社 |
火の輪 | – | 1961年8月15日 | 少女サンデー 夏休み号 小学館 |
オズマ隊長 | 絵物語 | 1961年8月13日 – 1964年10月9日 | 産経新聞 |
白いパイロット | – | 1961年8月27日 – 1962年6月24日 | 週間少年サンデー 小学館 |
おはなじまんのえれちゃん | 絵物語 | 1961年9月 | ぺこちゃん 創刊号 少年画報社 |
魔術王キオとアトムの対決 | 絵と文 | 1961年9月 | 少年 光文社 |
鉄腕アトム 三人の魔術師 | – | 1961年10月 – 1962年1月 | 少年 光文社 |
のっことぽろ | – | 1961年11月 – 1962年3月 | かがくの教室・初級2 学研 |
火星っ子と地球っ子 | 挿絵 | 1961年11月 | 小学三年生 小学館 |
怪星オズマ | イラスト | 1961年11月15日 | 漫画王 お正月大増刊号 秋田書店 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
鉄の道 | – | 1962年1月 – 1963年3月 | 小学六年生~中学生の友一年 小学館 |
鉄腕アトム 宇宙の寄生虫 | – | 1962年1月 – 1962年4月 | 少年 光文社 |
ヨッコちゃんがきたよ! | – | 1962年1月 – 1962年4月 | なかよし 講談社 |
みらいのくに | イラスト | 1962年1月 | ひかりのくに 昭和出版 |
年賀状 | イラスト | 1962年1月 | 少年 光文社 |
宇宙イソップ | 表紙イラスト | 1962年1月 | 若人芸術 |
火星開拓村のお正月 | – | 1962年1月1日 | アカハタ日曜版 日本共産党中央委員会 |
星のコンクールにいった子 | – | 1962年1月1日 | アカハタ日曜版 日本共産党中央委員会 |
ぼくらの宇宙征服 | 表紙イラスト | 1962年1月14日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
こぐまのブブ | – | 1962年4月 – 1962年7月 | 科学の教室3年 学研 |
宇宙からのSOS | 1962年4月15日 | 少年ブック 新学年増刊 少年科学ライフ 集英社 | |
現代っ子採点法 | カバーイラスト | 1962年4月10日 | 三一書房 |
鉄腕アトム ロボットランドの怪人 | – | 1962年5月 – 1962年9月 | 少年 光文社 |
野ばらの精 | – | 1962年5月 – 1962年12月 | なかよし 講談社 |
死戯山縁起絵巻 | 1コマ | 1962年5月20日 | 日本漫画家名鑑 芸術学院 |
勇者ダン | – | 1962年7月15日 – 1962年12月23日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
2から2を消せば2 | – | 1962年8月1日 | 別冊少年サンデー 夏休み号 小学館 |
ランデブー衛星船時代 ずいぶん待ったぞオ… | カットとインタビュー | 1962年8月13日 | 産経新聞 |
太陽がさかさまだ | – | 1962年8月15日 | 中学一年コース 夏休み臨時増刊 学研 |
鉄腕アトム アトム対魔人(アトム対ガロン) | – | 1962年10月 – 1963年2月 | 少年 光文社 |
バックネットの青い彼(バックネットの青い影) | – | 1962年10月20日 | 別冊冒険王 秋季号 秋田書店 |
ほんのちょっぴり物語 | – | 1962年11月 – 1963年2月 | ディズニーの国 日本リーダーズタイジェスト社 |
21世紀への旅行・宇宙編 | 表紙イラスト・挿絵 | 1962年12月15日 | 弘文堂 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
リボンの騎士 | – | 1963年1月 – 1966年10月 | なかよし 講談社 |
新選組 | – | 1963年1月 – 1963年10月 | 少年ブック 集英社 |
最後はきみだ! | – | 1963年1月1日 | 別冊少年サンデー お正月ゆかい号 小学館 |
人間の部品とりかえます | カット | 1963年1月6日 | 週刊読売 読売新聞社 |
鉄腕アトム くろい惑星(白い惑星) | – | 1963年1月15日 | 少年 お正月大増刊 光文社 |
S.F.Fancy Free ゼンソクの男 | – | 1963年2月 | SFマガジン 早川書房 |
鉄腕アトム ダーマの宮殿(悪魔のハチ) | – | 1963年3月 – 1963年6月 | 少年 光文社 |
ビルの中の目 | – | 1963年3月3日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
S.F.Fancy Free うしろの正面 | 絵物語 | 1963年4月 | SFマガジン 早川書房 |
悪魔の音 | – | 1963年4月28日 – 1963年5月5日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
S.F.Fancy Free 炎症 | – | 1963年5月 | SFマガジン 早川書房 |
タツマキ号航海記 | – | 1963年5月5日 – 1964年2月16日 | アカハタ日曜版 日本共産党中央委員会 |
来るか海底都市時代 | 口絵 | 1963年6月 | 小学五年生 小学館 |
S.F.Fancy Free そこに指が | 絵物語 | 1963年6月 | SFマガジン 早川書房 |
宇宙へとびだそう | 口絵 | 1963年7月 | 小学四年生 小学館 |
鉄腕アトム ロボット宇宙艇 | – | 1963年7月 – 1963年12月 | 少年 光文社 |
S.F.Fancy Free 緑の果て | – | 1963年7月 – 1963年9月 | SFマガジン 早川書房 |
一万年後の世界へ小包を | カット | 1963年7月5日 | 週間朝日 朝日新聞社 |
午后一時の怪談 | – | 1963年8月 | 別冊漫画サンデー 実業之日本社 |
ヤッホー夏山へいこう! | 写真合成口絵 | 1963年8月15日 | 少年ブック 夏休み増刊号 集英社 |
光線銃(レイ・ガン)ジャック | – | 1963年8月4日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
バチス号浮上せず | – | 1963年8月25日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
クラインの壺 | – | 1963年9月4日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
ロップくん | – | 1963年10月 – 1965年9月 | 小学一年生~小学三年生 小学館 |
S.F.Fancy Free 七日目 | 絵物語 | 1963年10月 | SFマガジン 早川書房 |
ビッグX | – | 1963年11月 – 1966年2月 | 少年ブック 集英社 |
S.F.Fancy Free 一寸の虫 | 絵物語 | 1963年11月 | SFマガジン 早川書房 |
おいつめられた男 | – | 1963年11月2日 | サンデー毎日 別冊第9号 毎日新聞社 |
鉄腕アトム 悪魔の風船 | – | 1963年12月 – 1964年2月 | 少年 光文社 |
S.F.Fancy Free ガリバー旅行記 | 絵物語 | 1963年12月 – 1964年2月 | SFマガジン 早川書房 |
宇宙から男が… | – | 1963年12月25日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
2164年月世界オリンピック | 挿絵 | 1964年1月3日 | 徳島新聞他 |
賀状(マスコミドン) | – | 1964年2月1日 | ゆう・もあくらぶニュース ゆう・もあくらぶ本部 |
鉄腕アトム 地球最後の日 | – | 1964年3月 – 1964年6月 | 少年 光文社 |
S.F.Fancy Free 昨日と明日の私(24時間まえの男) | – | 1964年3月 | SFマガジン 早川書房 |
偉大なるゼオ | – | 1964年3月1日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
マンガ家自画他賛 | カット | 1964年3月24日 | 東京新聞夕刊 |
ボンゴ | – | 1964年4月 – 1965年3月 | 小学一年生 小学館 |
よろめき動物記 | – | 1964年4月5日 – 1965年3月28日 | サンデー毎日 毎日新聞社 |
鉄腕アトム 史上最大のロボット(地上最大のロボット) | – | 1964年6月 – 1965年1月 | 少年 光文社 |
ジャングル大帝 | – | 1964年8月 – 1965年9月 | ディズニーランド 講談社 |
鉄腕アトム 悪役たちのロボット | – | 1964年8月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
鉄腕アトム | 表紙イラスト | 1964年8月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
鉄腕アトム うそつきロボット | – | 1964年9月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
鉄腕アトム | 表紙イラスト | 1964年9月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
わが名は百科 | – | 1964年9月 | 漫画讀本 読売新聞社 |
鉄腕アトム 井地(すりかえ頭脳) | – | 1964年10月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1964年10月 | サイクルニュース ブリヂストン |
鉄腕アトム タイム・マシーン | – | 1964年11月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
ハトよ天まで | 絵物語 | 1964年11月11日 – 1967年1月22日 | 産経新聞 |
早稲田祭記念ポストカード | イラスト | 1964年11月19日 | – |
鉄腕アトム ジャングル魔境 | – | 1964年12月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
らびちゃんつきへいく | 描き下ろし絵本 | 1964年12月1日 | 別冊キンダーブック 冬の号 フレーベル館 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
鉄腕アトム ロボイド | – | 1965年1月 – 1965年5月 | 少年 光文社 |
人気者年賀状 ビッグX | イラスト | 1965年1月 | 少年ブック 集英社 |
ひょうたんなまず危機一髪 | – | 1965年1月3日 | サンデー毎日 毎日新聞社 |
どうなるくん | – | 1965年1月7日 – 1965年7月4日 | 中日新聞 中日新聞社 |
W3(ワンダースリー) | – | 1965年3月21日 – 1965年4月25日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
レオちゃん | – | 1965年4月 – 1965年9月 | 幼稚園/小学一年生 小学館 |
鉄腕アトム ロビオとロビエット | – | 1965年5月 – 1965年9月 | 少年 光文社 |
マグマ大使 | – | 1965年5月 – 1967年8月 | 少年画報 少年画報社 |
W3(ワンダースリー) | – | 1965年5月30日 – 1966年5月8日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
スター・ダスト | – | 1965年6月 | 漫画讀本 読売新聞社 |
鉄腕アトム 盗まれたアトム | – | 1965年6月 – 1965年9月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
大日本帝国アメリカ県 | – | 1965年7月28日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
ジャングル大帝 | – | 1965年10月 – 1966年3月 | 幼稚園/小学一年生 小学館 |
ジャングル大帝 | – | 1965年10月 – 1966年11月 | 小学二年生~小学四年生 小学館 |
鉄腕アトム 青騎士 | – | 1965年10月 – 1966年3月 | 少年 光文社 |
ジャングル大帝 ヒゲオヤジ | – | 1965年10月 – 1966年11月 | サントリー天国 サントリー |
鉄腕アトム 宇宙放送 | – | 1965年6月 – 1965年9月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
運動会 | イラスト | 1965年 | ブリヂストンカレンダー ブリヂストン |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
アトムといっしょに!ぼくのヨーロッパ旅行記 | 絵と文 | 1966年1月 | 少年 光文社 |
年賀状 | イラスト | 1966年1月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
マグマ大使 年賀状 | イラスト | 1966年1月 | 少年画報 少年画報社 |
1970 万国博はこれでいこう | 漫景 | 1966年1月1日 | 中日新聞 中日新聞社 |
鉄腕アトム 人面岩 | – | 1966年2月 – 1966年3月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
フライングベン | – | 1966年2月 – 1967年10月 | 少年ブック 集英社 |
やぶれかぶれ | – | 1966年3月30日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
鉄腕アトム チータン | – | 1966年4月 | 鉄腕アトムクラブ 虫プロダクション友の会 |
鉄腕アトム アトム復活 | – | 1966年4月 – 1966年6月 | 少年 光文社 |
ジャングル大帝 | – | 1966年4月 – 1966年12月 | 小学一年生 小学館 |
子どもの城 | イラスト | 1966年5月5日 | 毎日新聞 |
万国博への提案 | カット | 1966年5月5日 | 朝日新聞 |
品川心中 | – | 1966年5月11日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
鉄腕アトム メラニン一族 | – | 1966年6月 – 1966年8月 | 少年 光文社 |
バンパイヤ | – | 1966年6月12日 – 1967年5月7日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
華麗なるユーウツ | – | 1966年7月13日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
少年時代の大けっさく | 絵と文 | 1966年8月 | ぼくら 講談社 |
ジャイアンツ対アトムズ観戦記 | 絵と文 | 1966年8月 | 少年 光文社 |
鉄腕アトム 四次元の少年(ミーバ) | – | 1966年9月 – 1966年12月 | 少年 光文社 |
われ泣きぬれて島と | – | 1966年9月10日 | 漫画讀本 夏の増刊 読売新聞社 |
なぜ選挙区の上で人工衛星を止めた | 1コマ | 1966年9月25日 | 東京新聞 |
バンパイヤの秘密 | イラスト | 1966年10月2日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
くるまのある暮し | マンガ壁画 | 1966年10月26日 | 東京モーター・ショー |
交響詩ジャングル大帝 | レコードジャケットイラスト | 1966年11月 | コロムビアレコード |
タダノブ | – | 1966年12月7日 – 1966年12月21日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
虫プロカレンダー | イラスト | 1966年 | 虫プロカレンダー 虫プロダクション |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
夢いっぱい日本万国博会場 手塚治虫のデッサン | イラスト | 1967年1月5日 | 東京新聞 |
ジャングル大帝・進めレオ! | – | 1967年1月 – 1967年4月 | 小学一年生~小学二年生 小学館 |
鉄腕アトム 顔のないロボット | – | 1967年1月 – 1967年2月 | 少年 光文社 |
火の鳥 黎明編 | – | 1967年1月 – 1967年11月 | COM 虫プロ商事 |
タイムマシンのみこと | – | 1967年2月 | アサヒ芸能 臨時増刊 新春マンガ劇場 朝日芸能出版 |
鉄腕アトム 今昔物語 | – | 1967年1月24日 – 1969年2月28日 | 産経新聞 |
人間ども集まれ! | – | 1967年1月25日 – 1968年7月24日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
アトムがついてるぞ | カット | 1967年1月29日 | 赤旗 日本共産党中央委員会 |
日付け備忘録 | – | 1967年2月 | 漫画讀本 読売新聞社 |
可能性ある未来図 | イラスト | 1967年2月13日 | 平凡パンチ 平凡出版 |
鉄腕アトム 一億年まえの犯罪 | – | 1967年3月 – 1967年4月 | 少年 光文社 |
ガムガムパンチ | – | 1967年4月 – 1969年9月 | 小学一年生~小学二年生 小学館 |
手塚治虫スター名鑑 | カット | 1967年4月 | COM 虫プロ商事 |
鉄腕アトム ソロモンの宝石 | – | 1967年5月 – 1967年12月 | 少年 光文社 |
鉄腕アトムのカナダ万国博見物 | 絵と文 | 1967年6月5日 | 産経新聞 |
歩く座談会欧米版 | カット | 1967年7月5日 – 1967年7月12日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
PARIS・モントリオール万国博 | – | 1967年7月5日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
どろろ | – | 1967年8月27日 – 1968年7月21日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
’67年ボクの3大ニュース | – | 1967年9月 | 少年 付録マンガニカ 光文社 |
私の動物記 | カット | 1967年11月 – 1967年12月 | 現代の眼 現代評論社 |
火の鳥 未来編 | – | 1967年12月 – 1968年9月 | COM 虫プロ商事 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
マンガ大学 基礎編 | 絵と文 | 1968年1月 | 少年ブック 付録 集英社 |
鉄腕アトム 火星からかえってきた男 | – | 1968年1月 – 1968年3月 | 少年 光文社 |
グランドール | – | 1968年1月 – 1968年9月 | 少年ブック 集英社 |
三つのスリル | – | 1968年1月 | 希望の友 潮出版社 |
鉄腕アトム アトムのばくだん列車 | – | 1968年1月1日 | 産経新聞 |
八丁池のゴロ | – | 1968年1月1日 – 1968年12月29日 | 赤旗日曜版 日本共産党中央委員会 |
どろろと百鬼丸 迫力まんが年賀状 | イラスト | 1968年1月1日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
わたしの青写真 | カット | 1968年1月1日 | 朝日新聞 |
どろろ妖怪屋敷、どろろ百鬼 特別大画報 | イラスト | 1968年1月1日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
生麦事件 | – | 1968年1月12日 | 漫画サンデー 新春特別増刊 実業之日本社 |
マンガ大学 応用編 | 絵と文 | 1968年2月 | 少年ブック 付録 集英社 |
まんが家の初夢 | イラスト | 1968年2月 | 少年ブック 集英社 |
ブルンガ1世 | – | 1968年4月 – 1969年3月 | 冒険王 秋田書店 |
地球を呑む | – | 1968年4月 – 1969年7月25日 | ビッグコミック 小学館 |
シャミー1000 | – | 1968年4月 – 1968年9月 | 高1コース 学研 |
机の中へこんにちは | – | 1968年4月 – 1968年9月 | 中学二年コース 学研 |
ノーマン | – | 1968年4月28日 – 1968年12月22日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
ヒョーロク記 | – | 1968年5月8日 | カラーコミックス 創刊号 河出書房新社 |
嚢(ふくろ) | – | 1968年5月10日 | 漫画サンデー 増刊号 実業之日本社 |
処刑は3時におわった(実験劇場1) | – | 1968年6月 | プレイコミック 創刊号 秋田書店 |
人気まんが家うらない名鑑 | – | 1968年7月28日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
おそすぎるアイツ(実験劇場1) | – | 1968年8月 | プレイコミック 秋田書店 |
漫画家ニュース | カット | 1968年8月1日 | 少年ジャンプ 創刊号 集英社 |
上を下へのジレッタ | – | 1968年8月14日 – 1969年9月10日 | 漫画サンデー 新春特別増刊 実業之日本社 |
宇宙のスフィンクス | – | 1968年8月25日 | プレイコミック 秋田書店 |
火の鳥 ヤマト編 | – | 1968年9月 – 1969年2月 | COM 虫プロ商事 |
ヌーディアン列島 | – | 1968年9月 – 1968年12月 | 現代 講談社 |
空気の底 ジョーを訪ねた男 | – | 1968年9月25日 | プレイコミック 秋田書店 |
MY FAIR LADY 由美かおる | イラスト | 1968年10月 | ビッグコミック 小学館 |
バンパイヤ 第2部 | – | 1968年10月 – 1969年4月 | 少年ブック 集英社 |
空気の底 夜の声 | – | 1968年10月25日 | プレイコミック 秋田書店 |
ミニミニ履歴書 | – | 1968年11月1日 | 別冊少年マガジン 講談社 |
私の健康法 | カット | 1968年11月22日 | 週間読売 |
空気の底 野郎と断崖 | – | 1968年11月25日 | プレイコミック 秋田書店 |
手塚治虫全集記念マンガ | イラスト | 1968年12月1日 | まんがカワラ版 No.4 手塚プロダクション |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
フォアカード | 1コマ | 1969年1月 – 1969年2月 | 話の特集 話の特集社 |
鬼丸大将 | – | 1969年1月1日 – 1969年6月29日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
異法人 | – | 1969年2月 | 漫画讀本 読売新聞社 |
大学を幼稚園にするである!! | 1コマ | 1969年2月27日 | 少年ジャンプ 集英社 |
アトムの初恋 | – | 1969年3月 | ビッグコミック 小学館 |
火の鳥 宇宙編 | – | 1969年3月 – 1969年7月 | COM 虫プロ商事 |
空気の底 グランドメサの決闘 | – | 1969年3月10日 | プレイコミック 秋田書店 |
0次元の丘 | – | 1969年3月30日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
ぽっかち | – | 1969年4月 – 1969年9月 | 小学一年生 小学館 |
どろろ 第二部 | – | 1969年5月 – 1969年10月 | 冒険王 秋田書店 |
緑の果て | – | 1969年5月 | ファニー 創刊号 虫プロ商事 |
空気の底 うろこが崎 | – | 1969年6月10日 | プレイコミック 秋田書店 |
空気の底 暗い窓の女 | – | 1969年7月10日 | プレイコミック 秋田書店 |
プラモデルだった | 絵と文 | 1969年7月13日 | 共同通信 |
宇宙人応答せよ、われら地球人 | カット | 1969年7月19日 | 毎日新聞夕刊 |
火の鳥 鳳凰編 | – | 1969年8月 – 1970年9月 | COM 虫プロ商事 |
アポロはなぜ酔っ拂ったか | – | 1969年8月 | 漫画讀本 読売新聞社 |
アルディン 人気まんが家色紙シリーズ | イラスト | 1969年8月 | 別冊少年マガジン 講談社 |
虎人境(人外魔境シリーズ) | – | 1969年8月3日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
I・L | – | 1969年8月10日 – 1970年3月25日 | ビッグコミック 小学館 |
空気の底 そこに穴があった | – | 1969年8月10日 | プレイコミック 秋田書店 |
ザ・クレーター 二つのドラマ | – | 1969年8月10日 | 少年チャンピオン 創刊号 秋田書店 |
ぼくのアイデア月世界 | 1コマ | 1969年8月10日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
がらくたの詩 | – | 1969年8月24日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
ザ・クレーター 八角形の館 | – | 1969年8月27日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
黄色魔境(人外魔境シリーズ) | – | 1969年8月31日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
大暴走 | – | 1969年9月 | 別冊少年マガジン 講談社 |
青いトリトン(海のトリトン) | – | 1969年9月1日 – 1971年12月31日 | サンケイ新聞 |
暗い穴 | – | 1969年9月5日 | 週間ポスト 小学館 |
空気の底 わが谷は道なりき | – | 1969年9月10日 | プレイコミック 秋田書店 |
ザ・クレーター 溶けた男 | – | 1969年9月10日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
万博特集「私はこう表現する」 | イラスト | 1969年9月15日 | 朝日新聞 |
ザ・クレーター 風穴 | – | 1969年9月17日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
コンピューター・パニック | 1コマ | 1969年9月24日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
冒険ルビ | – | 1969年10月 – 1970年6月 | 小学一年生~小学三年生 小学館 |
サイテイ招待席 ペックスばんざい | – | 1969年10月1日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
ザ・クレーター 墜落機 | – | 1969年10月1日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
バイパスの夜 | – | 1969年10月10日 | 週間ポスト 小学館 |
空気の底 猫の血 | – | 1969年10月10日 | プレイコミック 秋田書店 |
ザ・クレーター 双頭の蛇 | – | 1969年10月15日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
サイテイ招待席 占性術入門 | – | 1969年10月22日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
7日の恐怖 | – | 1969年11月 | デラックス少年サンデー 小学館 |
ザ・クレーター 三人の侵略者 | – | 1969年11月5日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
空気の底 電話 | – | 1969年11月10日 | プレイコミック 秋田書店 |
ザ・クレーター 鈴が鳴った | – | 1969年11月19日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
サイテイ招待席 月に吠える女たち | – | 1969年11月12日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
苦情銀行 | – | 1969年12月 | サンデー毎日読売専科 毎日新聞社 |
サイテイ招待席 怪談雪隠館 | – | 1969年12月3日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
ザ・クレーター 雪野郎 | – | 1969年12月3日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
空気の底 カメレオン | – | 1969年12月13日 | プレイコミック 秋田書店 |
ザ・クレーター オクチンの奇怪な体験 | – | 1969年12月17日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
サイテイ招待席 くるします・いぶ | – | 1969年12月31日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
年賀状 | イラスト | 1970年1月 | デラックス少年サンデー 小学館 |
2001年テレビ時代 | – | 1970年1月1日 | 読売新聞 |
ザ・クレーター 巴の面 | – | 1970年1月7日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
聖女懐妊 | – | 1970年1月10日 | プレイコミック 秋田書店 |
大宇宙のお正月 | 1コマ | 1970年1月11日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
黒い河 | – | 1970年1月11日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
サイテイ招待席 敷金ナシ! | – | 1970年1月21日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
ザ・クレーター 大あたりの季節 | – | 1970年1月21日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
ガラスの城の記憶 | – | 1970年1月22日 – 1970年4月23日 | 現代コミック 双葉社 |
赤の他人 | – | 1970年2月 | デラックス少年サンデー 小学館 |
がちゃぼい一代記 | – | 1970年2月 | 別冊少年マガジン 講談社 |
ぼうけんルビ | – | 1970年2月 – 1970年7月 | 幼稚園/小学一年生 小学館 |
すっぽん物語 | – | 1970年2月 | 漫画讀本 読売新聞社 |
一族参上 | – | 1970年2月 | サンデー毎日 毎日新聞社 |
ドオベルマン | – | 1970年2月 | SFマガジン 早川書房 |
ザ・クレーター ブルンネンの謎 | – | 1970年2月4日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
サイテイ招待席 2.11事件 | – | 1970年2月11日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
空気の底 カタストロフ・イン・ザ・ダーク | – | 1970年2月11日 | プレイコミック 秋田書店 |
ザ・クレーター 紫のベムたち | – | 1970年2月18日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
サイテイ招待席 無能商事株式会社 | – | 1970年3月4日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
ザ・クレーター オクチンの大いなる怪盗 | – | 1970年3月4日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
万博怪獣エキスポラ | イラスト | 1970年3月8日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
空気の底 ロバンナよ | – | 1970年3月14日 | プレイコミック 秋田書店 |
EXPOLAND | イラスト | 1970年3月14日 | 産経新聞 |
ザ・クレーター 生けにえ | – | 1970年3月18日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
サイテイ招待席 げてもの | – | 1970年3月25日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
蛸の足 | – | 1970年4月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
ぼうけんルビ | – | 1970年4月 | 幼稚園 |
ザ・クレーター クレーターの男 | – | 1970年4月1日 | 少年チャンピオン 秋田書店 |
アバンチュール21 | – | 1970年4月5日 – 1971年4月18日 | 少年少女新聞 |
きりひと讃歌 | – | 1970年4月10日 – 1971年12月25日 | ビッグコミック 小学館 |
夢 トップ作家の夢を斬る!! | イラスト | 1970年4月10日 | ビッグコミック 小学館 |
アトムもレオもみんなニナ川さん | カット | 1970年4月10日 | 明るい民主府政 |
空気の底 ふたりは空気の底に | – | 1970年4月11日 | プレイコミック 秋田書店 |
やけっぱちのマリア | – | 1970年4月15日 – 1970年11月16日 | 少年チャンピオン~週刊少年チャンピオン 秋田書店 |
サイテイ招待席 どんけつ紳士 | – | 1970年4月15日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
時計仕掛けのりんご | – | 1970年4月17日 – 1970年5月8日 | 週間ポスト 小学館 |
アポロの歌 | – | 1970年4月26日 – 1970年11月22日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
機動隊が来たら… | – | 1970年4月28日 | 週間アンポ 週刊アンポ社 |
人間昆虫記 | – | 1970年5月9日 – 1971年2月13日 | プレイコミック 秋田書店 |
万博ハプニング・ガイド | – | 1970年5月13日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
フースケ風雲録 荒神山のフースケ | – | 1970年5月20日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
紐 | – | 1970年6月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
フースケ風雲録 新選組のフースケ | – | 1970年6月20日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
鉄腕アトム アトムの最後 | – | 1970年7月 | 別冊少年マガジン 講談社 |
地下壕 | – | 1970年8月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
花笠漫歩 | カット | 1970年8月7日 | 山形新聞 |
トキワ荘物語 | – | 1970年9月 | COM 虫プロ商事 |
ボンバ! | – | 1970年9月 – 1970年12月 | 別冊少年マガジン 講談社 |
ママァちゃん(ふしぎなメルモ) | – | 1970年9月 – 1971年3月 | 小学一年生 小学館 |
やじうまマーチ | – | 1970年9月 – 1971年12月 | 小学二年生 小学館 |
火の鳥 復活編 | – | 1970年10月 – 1971年9月 | COM 虫プロ商事 |
現地調査 | – | 1970年10月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
PRイラスト | イラスト | 1970年10月26日 | サンデー毎日 毎日新聞社 |
ながい窖(あな) | – | 1970年11月6日 | サンデー毎日 増刊 劇画&マンガ第4集 毎日新聞社 |
我利バー公害記 | – | 1970年11月15日 | 赤旗日曜版 日本共産党中央委員会 |
声 | – | 1970年12月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
アラバスター | – | 1970年12月21日 – 1971年6月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
今年こそ公害を追放しよう!! | 1コマ | 1971年1月 | 希望の友 潮出版社 |
巨人と玩具 | – | 1971年1月9日 – 1971年1月16日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
新・聊斎志異 女郎蜘蛛 | – | 1971年1月17日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
紳士録出版社の自殺 | 1コマ | 1971年2月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
熟れた星 | – | 1971年2月 | SFマガジン 早川書房 |
という手紙がきた | – | 1971年2月1日 | ビッグコミック 新春増刊 小学館 |
ガラスの脳 | – | 1971年2月21日 | 週間少年サンデー 小学館 |
鳥人大系 | – | 1971年3月 – 1975年2月 | SFマガジン 早川書房 |
ライオンブックス 安達が原 | – | 1971年3月22日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ママァちゃん(ふしぎなメルモ) | – | 1971年4月 – 1971年9月 | 小学一年生 小学館 |
反射 | – | 1971年4月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
ライオンブックス 白縫 | – | 1971年4月26日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ママァちゃん(ふしぎなメルモ) | – | 1971年5月 – 1971年9月 | よいこ 小学館 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1971年5月 – 1971年7月 | COM 虫プロ商事 |
新・聊斎志異 お常 | – | 1971年5月23日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
ゼフィルス | – | 1971年5月23日 | 週間少年サンデー 小学館 |
ライオンブックス ブタのヘソのセレナーデ | – | 1971年5月24日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
私のデビュー作 | カット | 1971年5月30日 | 週間少年サンデー 小学館 |
ライオンブックス あかずの教室 | – | 1971年6月21日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ゲーム | – | 1971年7月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
都会の孤島 | 1コマ | 1971年7月1日 | ビッグコミック 夏の増刊号 小学館 |
おーい!タニシ | カット | 1971年7月23日 | サンケイ新聞 |
ライオンブックス 百物語1 放浪編 | – | 1971年7月26日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
おはよう!クスコ | – | 1971年8月1日 – 1972年5月28日 | 朝日新聞 日曜版 |
ばか一 | – | 1971年8月15日 – 1971年8月22日 | 週間少年サンデー 小学館 |
ライオンブックス 百物語2 恐山編 | – | 1971年8月23日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ライオンブックス 百物語3 黄金編 | – | 1971年9月27日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
火の鳥 羽衣編 | – | 1971年10月 | COM 虫プロ商事 |
ワンサくん | – | 1971年10月 – 1972年2月 | てづかマガジンれお 虫プロ商事 |
ふしぎなメルモ | – | 1971年10月 – 1972年3月 | よいこ 小学館 |
ふしぎなメルモ | – | 1971年10月 – 1972年3月 | 小学一年生 小学館 |
笑う男 | – | 1971年10月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
ライオンブックス 百物語4 下剋上編 | – | 1971年10月25日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ライオンブックス モモンガのムサ | – | 1971年11月22日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
火の鳥 望郷編 | – | 1971年12月 – 1972年1月 | COM~COMコミックス 虫プロ商事 |
ライオンブックス コラープス | – | 1971年12月27日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
角 | – | 1972年1月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
1972年の日本人 | カット | 1972年1月3日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
出ていけッ! | – | 1972年1月8日 | プレイコミック 秋田書店 |
ダスト18(ダスト8) | – | 1972年1月9日 – 1972年5月14日 | 週間少年サンデー 小学館 |
サロメの唇 | – | 1972年1月10日 | ビッグコミック 小学館 |
ライオンブックス 月と狼たち | – | 1972年1月17日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
負け女郎 | – | 1972年1月22日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
奇子(あやこ) | – | 1972年1月25日 – 1973年6月25日 | ビッグコミック 小学館 |
ライオンブックス おふくろの河 | – | 1972年2月14日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ライオンブックス マンションOBA | – | 1972年3月20日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
101匹わんちゃん大冒険 | カバーイラスト、挿絵 | 1972年3月24日 | 講談社 |
鉄腕アトム アトム還る | – | 1972年4月 – 1973年3月 | 小学四年生 小学館 |
月世界の人間 | – | 1972年4月 | 希望の友 潮出版社 |
鉄腕アトム | – | 1972年4月 – 1973年3月 | 小学一年生 小学館 |
孤聊 | – | 1972年4月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
ライオンブックス 春らんまん花の色 | – | 1972年4月17日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
海のトリトン | – | 1972年5月 | テレビマガジン 講談社 |
海のトリトン | – | 1972年5月 – 1972年9月 | たのしい幼稚園 講談社 |
マイフェアレディー 理知的型 | イラスト | 1972年5月1日 | ビッグコミック 増刊 小学館 |
ライオンブックス 耳鴉(耳ガラス) | – | 1972年5月15日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ラインの館にて | – | 1972年5月20日 – 1972年5月27日 | 女性自身 光文社 |
ぬし | – | 1972年6月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ライオンブックス でんでこでん(耳ガラス) | – | 1972年6月19日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
夜の客 | – | 1972年7月 | 小説サンデー毎日 毎日新聞社 |
イエロー・ダスト | – | 1972年7月12日 | ヤング・コミック 少年画報社 |
ライオンブックス 荒野の七ひき | – | 1972年7月17日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
私はユーレイをみた | カット | 1972年8月5日 – 1972年8月12日 | 女性自身 光文社 |
魔の山 | – | 1972年8月6日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
白い幻影(まぼろし) | – | 1972年8月8日 | 女性セブン 特別増刊 小学館 |
ライオンブックス どろだらけの行進 | – | 1972年8月14日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ブッダ | – | 1972年9月 – 1978年7月 | 希望の友 潮出版社 |
山棟蛇 | – | 1972年9月4日 | 漫画サンデー 増刊 実業之日本社 |
公害オリンピック | イラスト | 1972年9月11日 – 1972年9月17日 | 日本漫画’72展 |
ライオンブックス ミューズとドン1 妖獣 | – | 1972年9月18日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
料理する女 | – | 1972年9月20日 | ビッグコミック オリジナル号 小学館 |
トヨタカークーラーカーエアコン | PRイラスト | 1972年10月 | – |
サンダーマスク | – | 1972年10月8日 – 1973年1月7日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
ライオンブックス ミューズとドン2 野の呼び声 | – | 1972年10月16日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
最上殿始末 | – | 1972年10月18日 | 漫画サンデー 増刊 実業之日本社 |
熊牧場 1.2・オロフレ峠 | イラスト | 1972年10月20日 – 1972年12月25日 | 北海道観光展 |
ハローモシモシ | カット | 1972年10月24日 – 1974年4月9日 | 朝日新聞、読売新聞 国際電電広告 |
日本列島害造論 | 1コマ | 1972年10月29日 | 赤旗 日本共産党中央委員会 |
あなたがつくる童話 | イラスト | 1972年11月 | マミール 佼正出版社 |
ライオンブックス ミューズとドン3 地底の時刻表 | – | 1972年11月20日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ライオンブックス 成功のあまきかおり | – | 1972年12月18日 – 1972年12月25日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ガラスの城の記憶 | – | 1972年12月22日 – 1973年2月23日 | COMコミック 虫プロ商事 |
オキナワ海上都市(アクアポリス) | イラスト | 1972年 | 翼の王国 全日空 |
虫プロカレンダー | イラスト | 1972年 | 虫プロカレンダー 虫プロダクション |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
ゴッドファーザーのむすこ | – | 1973年1月 | 別冊少年ジャンプ 集英社 |
未来人間はこんなだ | カット | 1973年1月1日 | 共同通信 |
アクアポリス | イラスト | 1973年1月3日 | サンケイ新聞 |
レボリューション | – | 1973年1月6日 – 1973年1月20日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
年賀状 | イラスト | 1973年1月7日 | サンデー毎日 毎日新聞社 |
年賀状 | イラスト | 1973年1月7日 | 週間朝日 朝日新聞社 |
ペーター・キュルテンの記録 | – | 1973年1月10日 | 漫画サンデー 増刊 実業之日本社 |
帰還者 | – | 1973年1月13日 – 1973年1月27日 | プレイコミック 秋田書店 |
ライオンブックス はるかなる星 | – | 1973年1月22日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ライオンブックス 奇動館 | – | 1973年2月19日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ロロの旅路 | – | 1973年3月19日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ちっぽくんこんにちは | 描き下ろし絵本 | 1973年3月20日 | 学研 |
ミクロイドZ(ミクロイドS) | – | 1973年3月26日 – 1973年9月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ユフラテの樹 | – | 1973年4月 – 1974年3月 | 高1コース 学研 |
ステロタイプ | – | 1973年4月3日 | 漫画サンデー 増刊 実業之日本社 |
もの憂げな夜 | – | 1973年5月13日 – 1973年5月20日 | サンデー毎日 毎日新聞社 |
ちっぽくんこんにちは | 絵物語とマンガ | 1973年7月 – 1974年6月 | 1年の学習~2年の学習 学研 |
ばるぼら | – | 1973年7月10日 – 1974年5月25日 | ビッグコミック 小学館 |
火の鳥 乱世編 | – | 1973年8月 | COM 虫プロ商事 |
ハヌマンの冒険 | – | 1973年8月 | 希望の友 潮出版社 |
大松右京のラプソディ | – | 1973年8月25日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
悪右衛門 | – | 1973年9月 | 別冊少年ジャンプ 集英社 |
火の鳥 復活編 | レコードジャケットイラスト | 1973年9月 | ビクターレコード |
海の姉弟(きょうだい) | – | 1973年9月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ひとでの秘密 | – | 1973年10月 | 中一時代 旺文社 |
動物つれづれ草 | – | 1973年10月 – 1974年9月 | アニマ 平凡社 |
刑事(でか)もどき | – | 1973年10月3日 | エムレット コミック&コミック 徳間書店 |
ゴミ戦争 | – | 1973年11月1日 | 週間朝日 増刊まんが朝日 朝日新聞社 |
オールキャラクター | イラストパネル | 1973年11月1日 – 1973年11月6日 | 我国における漫画の歴史観 有楽町そごう |
ブラック・ジャック 医者はどこだ! | – | 1973年11月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 海のストレンジャー | – | 1973年11月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
悪魔の開幕 | – | 1973年11月27日 | 増刊ヤングコミック 少年画報社 |
エネルギーアンバランス | カット | 1973年12月 | ARGUS 東京ガス |
ブラック・ジャック ミユキとベン | – | 1973年12月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック アナフィラキシー | – | 1973年12月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 人間鳥 | – | 1973年12月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 雪の夜ばなし | – | 1973年12月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
虫プロカレンダー | イラスト | 1973年 | 虫プロカレンダー 虫プロダクション |
カット(赤旗) | カット | 1973年 | 赤旗 日本共産党中央委員会 |
カット(ARGUS) | カット | 1973年 | ARGUS 東京ガス |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
ジャムボ | – | 1974年1月 | 中一時代 旺文社 |
ブラック・ジャック 海賊の腕 | – | 1974年1月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
タイガーランド | – | 1974年1月6日 – 1974年12月29日 | 赤旗日曜版 日本共産党中央委員会 |
ブラック・ジャック とざされた記憶 | – | 1974年1月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ふたりの修二 | – | 1974年1月14日 – 1974年1月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
刑事(でか)もどき 鹿の角 | – | 1974年1月23日 | コミック&コミック 徳間書店 |
ブラック・ジャック 鬼子母神の息子 | – | 1974年1月28日 – 1974年2月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ナダレ | – | 1974年2月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 畸形嚢腫 | – | 1974年2月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ピノコ愛してる | – | 1974年2月25日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 後遺症 | – | 1974年3月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ダーティー・ジャック | – | 1974年3月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
すえっ子トントン 他 | – | 1974年3月20日 | 青少年とともに 練馬区役所 |
ブラック・ジャック ピノコ再び | – | 1974年3月25日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
日本発狂 | – | 1974年4月 – 1975年3月 | 高1コース 学研 |
カンパチ | – | 1974年4月 – 1975年3月 | カッパしんぶん 劇団カッパ |
ブラック・ジャック 灰色の館 | – | 1974年4月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 二度死んだ少年 | – | 1974年4月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 木の芽 | – | 1974年4月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
おけさのひょう六 | – | 1974年4月21日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 発作 | – | 1974年4月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック その子を殺すな! | – | 1974年4月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 血がとまらない | – | 1974年5月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 誘拐 | – | 1974年5月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 万引犬 | – | 1974年5月27日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
超能力の幼児開発 | 1コマ | 1974年6月 | PHP PHP研究所 |
ブラック・ジャック 灰とダイヤモンド | – | 1974年6月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック パク船長 | – | 1974年6月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
シュマリ | – | 1974年6月10日 – 1976年4月25日 | ビッグコミック 小学館 |
ブラック・ジャック 白葉さま | – | 1974年6月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 指 | – | 1974年6月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
鉄の旋律 | – | 1974年6月25日 – 1975年1月7日 | 増刊ヤングコミック 少年画報社 |
ブラック・ジャック ときには真珠のように | – | 1974年7月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 三つ目登場 | – | 1974年7月7日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック ピノコ生きてる | – | 1974年7月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 化身 | – | 1974年7月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 閉ざされた三人 | – | 1974年7月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 獅子面病 | – | 1974年7月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ある教師と生徒 | – | 1974年8月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
カノン | – | 1974年8月8日 | 漫画アクション 双葉社 |
三つ目がとおる 赤い案内書(ガイドブック)(第三の目の怪) | – | 1974年8月11日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック なにかが山を… | – | 1974年8月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
雨のコンダクター | – | 1974年8月12日 | FMレコパル 小学館 |
ブラック・ジャック しずむ女 | – | 1974年8月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 2人のジャン | – | 1974年8月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ピノコ還る! | – | 1974年9月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 純華飯店 | – | 1974年9月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 魔法産院 | – | 1974年9月15日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 焼け焦げた人形 | – | 1974年9月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 植物人間 | – | 1974年9月23日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
一輝まんだら | – | 1974年9月28日 – 1975年4月12日 | 漫画サンデー 実業之日本社 |
ブラック・ジャック 赤ちゃんのバラード | – | 1974年9月30日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
紙の砦 | – | 1974年9月30日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
ブラック・ジャック 誤診 | – | 1974年10月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
おもな症状と手当て | イラスト | 1974年10月10日 | 現代家庭医学百科 主婦の友社 |
三つ目がとおる 酒船石奇談 | – | 1974年10月13日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 目撃者 | – | 1974年10月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 白いライオン | – | 1974年10月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 死神の化身(恐怖菌) | – | 1974年10月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 光る目 | – | 1974年11月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 寿命院邸の地下牢 | – | 1974年11月10日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 電話が三度なった | – | 1974年11月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 二つの愛 | – | 1974年11月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック めぐり会い | – | 1974年11月25日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ちぢむ!! | – | 1974年12月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 三角錐(ピラミッド) | – | 1974年12月8日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 人面瘡 | – | 1974年12月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック はるかなる国から | – | 1974年12月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック アリの足 | – | 1974年12月23日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
プレ海洋博切手展記念絵はがき | イラスト | 1974年 | – |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
ブラック・ジャック ストラディバリウス | – | 1975年1月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
すきっ腹のブルース | – | 1975年1月1日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
平均さん一家の30年のアルバム | – | 1975年1月5日 | 赤旗日曜版 日本共産党中央委員会 |
ブラック・ジャック ふたりの黒い医者 | – | 1975年1月6日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
そらとぶラビ | 絵本 | 1975年1月6日 – 1975年1月11日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
ブラック・ジャック ブラック・クイーン | – | 1975年1月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 文福登場 | – | 1975年1月19日 – 1975年1月26日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 快楽の座 | – | 1975年1月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック にいちゃんをかえせ!! | – | 1975年1月27日 – 1975年2月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック コルシカの兄弟 | – | 1975年2月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
とうとう、似たものオヤジに… | カット | 1975年2月14日 | サンケイ新聞 |
ブラック・ジャック 針 | – | 1975年2月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 三つ目族の謎編 | – | 1975年2月23日 – 1975年5月25日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック ネコと庄造と | – | 1975年2月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ヤジとボク | – | 1975年3月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
ブラック・ジャック オオカミ少女 | – | 1975年3月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック おまえが犯人だ!! | – | 1975年3月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
セクソダス | – | 1975年3月11日 | プレイボーイ 集英社 |
ブラック・ジャック のろわれた手術 | – | 1975年3月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 火と灰の中 | – | 1975年3月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 緑柱石(ふたりのピノコ) | – | 1975年3月31日 – 1975年4月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ぐうたろう千一夜 不幸駅へのキップ | – | 1975年4月 | 中一時代 旺文社 |
欠陥だらけの法常識 | 挿絵 | 1975年4月10日 | 広済堂 |
ブラック・ジャック えらばれたマスク | – | 1975年4月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ガス | – | 1975年4月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック からだが石に… | – | 1975年4月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ぐうたろう千一夜 女隊長デルマ | – | 1975年5月 | 中一時代 旺文社 |
ブラック・ジャック けいれん | – | 1975年5月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック イレズミの男 | – | 1975年5月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
低俗天使 | – | 1975年5月12日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
ブラック・ジャック こっぱみじん | – | 1975年5月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック なんという舌 | – | 1975年5月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ぐうたろう千一夜 異次元教室 | – | 1975年6月 | 中一時代 旺文社 |
三つ目がとおる グリーブの秘密編 | – | 1975年6月1日 – 1975年8月24日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック スター誕生 | – | 1975年6月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 水頭症 | – | 1975年6月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ドラキュラに捧ぐ | – | 1975年6月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 地下壕にて | – | 1975年6月23日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 弁があった! | – | 1975年6月30日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
こうしてアトムが誕生した | カット | 1975年7月6日 | 赤旗日曜版 日本共産党中央委員会 |
ブラック・ジャック ピノコ・ラブストーリー | – | 1975年7月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ヒョウタンツギは妹のラクガキから | カット | 1975年7月13日 | 赤旗日曜版 日本共産党中央委員会 |
ブラック・ジャック 宝島 | – | 1975年7月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ハローCQ | – | 1975年7月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 地下水道 | – | 1975年7月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック デベソの達 | – | 1975年8月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック かりそめの愛を | – | 1975年8月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 絵が死んでいる! | – | 1975年8月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 満月病 | – | 1975年8月25日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる めおと岩がくっついた | – | 1975年8月31日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
鉄腕アトム アトム二世 | – | 1975年9月 | 文藝春秋デラックス 文藝春秋 |
雨ふり小僧 | – | 1975年9月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
ブラック・ジャック 報復 | – | 1975年9月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる キャンプに蛇がやってきた | – | 1975年9月4日 – 1975年9月11日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック おばあちゃん | – | 1975年9月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
大地の顔役バギ | – | 1975年9月8日 – 1976年1月12日 | 少年アクション 双葉社 |
ブラック・ジャック シャチの詩(うた) | – | 1975年9月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
親の恩を忘れるなよ | 1コマ | 1975年9月20日 | 日本漫画の会作品集 |
ブラック・ジャック 病院ジャック | – | 1975年9月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 王者の剣 | – | 1975年9月28日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 奇胎 | – | 1975年9月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ふたつのもものみ | 絵物語 | 1975年10月 | いちごえほん サンリオ |
三つ目がとおる 円盤騒ぎ | – | 1975年10月5日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
虹のプレリュード | – | 1975年10月5日 – 1975年10月26日 | 少女コミック 小学館 |
三つ目がとおる オハグロ沼の怪物 | – | 1975年10月12日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 水とあくたれ | – | 1975年10月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる ボルボック編 | – | 1975年10月19日 – 1976年3月7日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック サギ師志願 | – | 1975年10月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
原人イシの物語 | – | 1975年10月20日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
帰ってきたアトム | カット | 1975年10月26日 | 読売新聞 |
ブラック・ジャック 悪魔(魔王大尉) | – | 1975年10月27日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
なつかしの脇役 | イラスト | 1975年10月30日 | 夕刊フジ |
ブラック・ジャック 道すがら | – | 1975年11月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 幸運な男 | – | 1975年11月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 犬のささやき | – | 1975年11月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 友よいずこ | – | 1975年11月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
私の苦労時代 | イラスト | 1975年12月 | いんなあとりっぷ いんなあとりっぷ社 |
ずんべら | – | 1975年12月1日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
ブラック・ジャック 古和医院 | – | 1975年12月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 侵略者(インベ-ダー) | – | 1975年12月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 奇妙な関係 | – | 1975年12月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
リコーリファックス | PRイラスト | 1975年12月15日 | 日本経済新聞 |
ネス湖の恐竜 想像図 | カット | 1975年12月20日 | 毎日新聞 |
ブラック・ジャック 帰ってきたあいつ | – | 1975年12月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
鉄腕アトムのおいたちと歴史その1 | – | 1975年12月25日 | 朝日ソノラマ |
ビス・ビス・ビス星のものがたり | 描き下ろし絵本 | 1975年12月30日 | 大都社 |
ピーナツ事件 | 1コマ | 1975年 | 赤旗日曜版 日本共産党中央委員会 |
フィッシャーテクニック(イラスト) | イラスト | 1975年 | フィッシャーテクニック |
手塚治虫カレンダー | イラスト | 1975年 | 手塚治虫カレンダー |
The Firebird | レコードジャケットイラスト | 1975年 | RCA |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
年賀状 | イラスト | 1976年1月 | 新しい希望 |
ほうち新・いろはかるた(し) | カット | 1976年1月1日 | 報知新聞 報知新聞社 |
ブラック・ジャック ピノコ西へ行く | – | 1976年1月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
わかっちゃいるけどむずかしい | 1コマ | 1976年1月1日 | 神奈川新聞 |
アトムとレオ | リトグラフ | 1976年1月1日 | 漫画家の絵本の会版画集第1集 丸善 |
私の宝・わが家の宝 | 1コマ | 1976年1月4日 | 赤旗日曜版 日本共産党中央委員会 |
どろんこ先生 | – | 1976年1月4日 – 1976年12月19日 | 読売新聞日曜版 |
ブラック・ジャック 雪の訪問者 | – | 1976年1月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
おかあさんのむかしむかし | 絵本 | 1976年1月6日 – 1976年1月10日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
ブラック・ジャック 浦島太郎 | – | 1976年1月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 小さな悪魔 | – | 1976年1月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
500号おめでとう! | カット | 1976年1月20日 | 少女コミック 小学館 |
ブラック・ジャック クマ | – | 1976年1月26日 – 1976年2月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
鉄腕アトムのおいたちと歴史その2 | – | 1976年1月30日 | 朝日ソノラマ |
人間って忘れっぽいなあ | ポスター | 1976年2月 | 営団地下鉄 |
ブラック・ジャック 死者との対話 | – | 1976年2月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
創刊300号記念表紙 | 表紙イラスト | 1976年2月15日 | サンデー毎日 毎日新聞社 |
ブラック・ジャック デカの心臓 | – | 1976年2月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック タイムアウト | – | 1976年2月23日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
鉄腕アトム 偏差値王国との対決 | – | 1976年2月27日 | 週間朝日 朝日新聞社 |
ブラック・ジャック 望郷 | – | 1976年3月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック もう一人のJ | – | 1976年3月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック U-18は知っていた | – | 1976年3月10日 | 週間少年チャンピオン 増刊号 秋田書店 |
ポスター | ポスター | 1976年3月10日 | 週間少年チャンピオン 増刊号 秋田書店 |
人気キャラクター大名鑑 | イラスト | 1976年3月10日 | 週間少年チャンピオン 増刊号 秋田書店 |
三つ目がとおる 貝塚の会 | – | 1976年1月19日 – 1976年1月26日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック ペンをすてろ! | – | 1976年3月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 文福脱走 | – | 1976年3月21日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 不発弾 | – | 1976年3月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 墓あらし(ようこそ墓あらし) | – | 1976年3月28日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック ハッスルピノコ | – | 1976年3月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
鉄腕アトム シルバー・タワー | – | 1976年4月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
走れ!クロノス | – | 1976年4月 – 1976年9月 | 中一時代 旺文社 |
三つ目がとおる カンニング | – | 1976年4月4日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 未来への贈りもの | – | 1976年4月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 七蛇寺の七ふしぎ | – | 1976年4月11日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 白い目 | – | 1976年4月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
四谷怪談 | – | 1976年4月12日 | 週刊少年ジャンプ 集英社 |
三つ目がとおる 暗黒街 | – | 1976年4月18日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック ハリケーン | – | 1976年4月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 神々の食糧 | – | 1976年4月25日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 悲鳴 | – | 1976年4月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
メタモルフォーゼ ザムザ復活 | – | 1976年5月 | 月刊少年マガジン 講談社 |
三つ目がとおる ガイコツ・ショー | – | 1976年5月2日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 曇りのち晴れ | – | 1976年5月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる タワーリング・ミラクル | – | 1976年5月9日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 三度目の正直 | – | 1976年5月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる わんわん物語 | – | 1976年5月16日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック ディンゴ | – | 1976年5月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる カオスの壺 | – | 1976年5月23日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 君のミスだ! | – | 1976年5月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 魔術師 | – | 1976年5月30日 – 1976年6月6日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 老人と木 | – | 1976年5月31日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
鉄腕アトム | 表紙イラスト | 1976年5月31日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
メタモルフォーゼ べんけいと牛若 | – | 1976年6月 | 月刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 座頭医師 | – | 1976年6月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
鉄腕アトムのおいたちと歴史その3 | – | 1976年6月10日 | 朝日ソノラマ |
三つ目がとおる 給食 | – | 1976年6月13日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 執念 | – | 1976年6月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 復活の谷 | – | 1976年6月20日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 最後に残る者 | – | 1976年6月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 猪鹿中学 | – | 1976年6月27日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 殺しがやってくる | – | 1976年6月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 長耳族 | – | 1976年7月4日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 霧 | – | 1976年7月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 青い恐怖 | – | 1976年7月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる イースター島編 | – | 1976年7月25日 – 1976年12月27日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
メタモルフォーゼ 大将軍森へ行く | – | 1976年8月 | 月刊少年マガジン 講談社 |
人身御供 | – | 1976年8月1日 | ビッグコミック 増刊号 小学館 |
ブラック・ジャック 研修医たち | – | 1976年8月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック てるてる坊主 | – | 1976年8月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック あるスターの死 | – | 1976年8月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 夜明けのできごと | – | 1976年8月23日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 戦場が原のゴリベエ | – | 1976年8月30日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
火の鳥 望郷編 | – | 1976年9月 – 1978年3月 | マンガ少年 朝日ソノラマ |
メタモルフォーゼ すべていつわりの家 | – | 1976年9月 | 月刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 震動 | – | 1976年9月6日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
MW(ムウ) | – | 1976年9月10日 – 1978年1月25日 | ビッグコミック 小学館 |
ブラック・ジャック きたるべきチャンス | – | 1976年9月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 魔女裁判 | – | 1976年9月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 畸形嚢腫パート2 | – | 1976年9月27日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
メタモルフォーゼ ウオビット | – | 1976年10月 – 1976年11月 | 月刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 湯治場の二人 | – | 1976年10月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 盗難 | – | 1976年10月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 空からきた子ども | – | 1976年10月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 金!金!金! | – | 1976年10月25日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ユニコ | – | 1976年11月 – 1979年3月 | リリカ サンリオ |
ブラック・ジャック 霊のいる風景 | – | 1976年11月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 限りなく透明に近い水(99.9%の水) | – | 1976年11月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 昭和新山 | – | 1976年11月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 落としもの | – | 1976年11月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック やり残しの家 | – | 1976年11月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 激流 | – | 1976年12月6日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ホスピタル | – | 1976年12月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 約束 | – | 1976年12月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
手塚治虫カレンダー | イラスト | 1976年 | 手塚治虫カレンダー |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
メタモルフォーゼ 聖なる広場の物語 | – | 1977年1月 | 月刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック ある監督の記録(フィルムは二つあった) | – | 1977年1月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 舌をだすな! | – | 1977年1月2日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 失われた青春 | – | 1977年1月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる ナゾの浮遊物 | – | 1977年1月9日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック コマドリと少年 | – | 1977年1月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる ビバゴン現る! | – | 1977年1月16日 – 1977年1月23日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 音楽のある風景 | – | 1977年1月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック B・J入院す | – | 1977年1月24日 – 1977年1月31日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる ゴダル編 | – | 1977年1月30日 – 1977年4月24日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
宇宙給食チューブの故障 | 1コマ | 1977年2月7日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
ブラック・ジャック 不死鳥 | – | 1977年2月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック お医者さんごっこ | – | 1977年2月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 白い正義 | – | 1977年2月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
珍イソップ物語 金のタマゴを生むメンドリ | – | 1977年2月27日 | 報知新聞 報知新聞社 |
ブラック・ジャック 上と下 | – | 1977年2月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 気が弱いシラノ | – | 1977年3月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 本間血種 | – | 1977年3月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 勘当息子 | – | 1977年3月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック おとずれた思い出 | – | 1977年3月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック リンチ | – | 1977年4月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 春一番 | – | 1977年4月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 三者三様 | – | 1977年4月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック モルモット | – | 1977年4月25日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 地下の都編 | – | 1977年5月1日 – 1977年7月10日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 助っ人 | – | 1977年5月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 壁 | – | 1977年5月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 命のきずな | – | 1977年5月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック あつい夜 | – | 1977年5月23日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 身の代金 | – | 1977年5月30日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 闇時計 | – | 1977年6月6日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 信号 | – | 1977年6月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 死への一時間 | – | 1977年6月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 鯨に飲まれた男 | – | 1977年6月27日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック メス(土砂降りと併合) | – | 1977年7月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 土砂降り | – | 1977年7月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 親子車 | – | 1977年7月17日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 通り魔 | – | 1977年8月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる モア編 | – | 1977年8月7日 – 1978年1月22日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック ご意見無用 | – | 1977年8月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック おとうと | – | 1977年8月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 猫上家の人々 | – | 1977年8月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 六等星 | – | 1977年8月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
てんてけマーチ | – | 1977年9月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
ブラック・ジャック アヴィナの島 | – | 1977年9月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック キモダメシ | – | 1977年9月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
くるま110バン こちらJAF | 1コマ | 1977年10月27日 – 1977年11月24日 | 週刊文春 文藝春秋 |
ブラック・ジャック 肩書き | – | 1977年10月31日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 銃創 | – | 1977年11月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 一ぴきだけの丘 | – | 1977年11月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 小うるさい自殺者 | – | 1977年11月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 命を生ける | – | 1977年11月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ある老婆の思い出 | – | 1977年12月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 二人三脚 | – | 1977年12月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 二人目がいた | – | 1977年12月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
浦島太郎 | イラスト | 1977年 | ブリヂストンカレンダー ブリヂストン |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
ブラック・ジャック 腫瘍狩り | – | 1978年1月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ゴーストタウンの流れ者 | – | 1978年1月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 浮世風呂 | – | 1978年1月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
’78漫画大予測 文化教育 | 1コマ | 1978年1月13日 – 1978年1月20日 | 週間小説 実業之日本社 |
ブラック・ジャック 終電車 | – | 1978年1月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック すりかえ | – | 1978年1月23日 – 1978年1月30日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 石の玉 | – | 1978年1月29日 – 1978年2月5日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 助け合い | – | 1978年2月6日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる メダルの謎 | – | 1978年2月12日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 20年目の暗示 | – | 1978年2月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる スキャンダル | – | 1978年2月19日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ころすけの橋 | – | 1978年2月19日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
ブラック・ジャック がめつい同士 | – | 1978年2月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる 浦島太郎の遺産 | – | 1978年2月26日 – 1978年3月5日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 消えさった音 | – | 1978年2月27日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブッダ ルンチャイと野ブタの物語 | – | 1978年3月 | 希望の友 潮出版社 |
ブラック・ジャック 海は恋のかおり | – | 1978年3月6日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる イカヅチ山が泣いている | – | 1978年3月12日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 山猫少年 | – | 1978年3月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
三つ目がとおる スマッシュでさよなら | – | 1978年3月19日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック しめくくり | – | 1978年3月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
くるま110バン こちらJAF | 1コマ | 1978年3月23日 – 1978年4月20日 | 週刊文春 文藝春秋 |
ブラック・ジャック ブラック・ジャック病 | – | 1978年3月20日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
火の鳥 乱世編 | – | 1978年4月 – 1980年7月 | マンガ少年 朝日ソノラマ |
ブラック・ジャック 落下物 | – | 1978年4月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 家出を拾った日 | – | 1978年4月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
未来人カオス | – | 1978年4月16日 – 1979年1月1日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ブラック・ジャック 未知への挑戦 | – | 1978年4月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ある女の場合 | – | 1978年5月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 人形と警官 | – | 1978年5月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 鳥たちと野郎ども | – | 1978年5月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 山小屋の一夜 | – | 1978年5月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1978年6月 | ちいさな仲間 |
ブラック・ジャック 裏目 | – | 1978年6月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック コレラさわぎ | – | 1978年6月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 山手線の哲 | – | 1978年6月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 戦争はなおも続く | – | 1978年6月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック カプセルをはく男 | – | 1978年7月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 黒瀬号メモ | – | 1978年7月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ピノコ・ミステリー | – | 1978年7月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック もらい水 | – | 1978年7月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 密室の少年 | – | 1978年7月31日 – 1978年8月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブッダ | – | 1978年8月 – 1979年12月 | 少年ワールド 潮出版社 |
ブラック・ジャック 動けソロモン | – | 1978年8月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック ポケットモンキー | – | 1978年8月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 刻印(指の改作) | – | 1978年8月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 台風一過 | – | 1978年9月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 人生という名のSL | – | 1978年9月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
レオ | マスコットキャラ | 1978年 | 西武ライオンズ |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
モンモン山が泣いてるよ | – | 1979年1月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
パンサーを探せ! | – | 1979年1月1日 | 毎日小学生新聞 |
イラスト | イラスト | 1979年1月1日 | 朝日新聞 |
二人のショーグン | – | 1979年1月1日 – 1979年2月4日 | 週刊少年サンデー 小学館 |
かわいそうなゾウ | 絵本 | 1979年1月4日 – 1979年1月10日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
ブラック・ジャック 身代わり | – | 1979年1月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 復讐こそわが命 | – | 1979年1月22日 – 1979年1月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ロボット | イラスト | 1979年2月21日 | 水曜スペシャル テレビ朝日 |
火の山 | – | 1979年3月30日 | ビッグゴールド 2月 小学館 |
防災の心得 | イラスト | 1979年3月30日 – 1979年4月4日 | 京王百貨店防災展 |
るんは風の中 | – | 1979年4月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
インセクター | – | 1979年4月8日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
創刊十周年おめでとう | イラスト | 1979年4月22日 | 少年少女新聞 |
ブラック・ジャック 虚像 | – | 1979年4月30日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1979年5月1日 | 手塚治虫ファンクラブ会誌 |
インセクター 蝶道は死のにおい | – | 1979年5月27日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
ドン・ドラキュラ | – | 1979年5月28日 – 1979年12月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
表紙イラスト | 表紙イラスト | 1979年6月5日 | 子どものしあわせ臨時増刊号 草土文化 |
どついたれ 第1部 | – | 1979年6月7日 – 1979年12月20日 | ヤングジャンプ 集英社 |
東名高速線開業10周年記念乗車券 | イラスト | 1979年6月10日 | 国鉄 |
マコとルミとチイ | – | 1979年8月 – 1981年10月 | 主婦の友 主婦の友社 |
ブラック・ジャック 骨肉 | – | 1979年9月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
Sense Of Wonder | レコードジャケットイラスト | 1979年10月5日 | キングレコード |
世界の文明 アンテナ | イラスト | 1979年 | ブリヂストン自転車カレンダー ブリヂストン |
コチラちゃん | マスコットキャラ | 1979年 | ホンダランド他 |
シンボルマーク | – | 1979年 | 国蝶オオムラサキを護る会 |
火の鳥 | リトグラフ | 1979年 | アロン |
ブラック・ジャック | イラスト | 1979年 | ファンクラブバッジ |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
山太郎かえる | – | 1980年1月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
突貫工事 | イラスト | 1980年1月4日 – 1980年1月13日 | 読売国際漫画賞展新宿伊勢丹 |
あの子は宇宙人? | 絵本 | 1980年1月5日 – 1980年1月12日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
モーツァルト | イラスト | 1980年1月26日 | 音楽の広場 NHKテレビ |
ブラック・ジャック 再会 | – | 1980年2月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ユニコ | – | 1980年4月 – 1984年1月 | 小学一年生 小学館 |
80年代のヒーロー 古代原人が闊歩する | イラスト | 1980年4月 | ポップコーン 創刊号 光文社 |
どついたれ 第2部 | – | 1980年6月19日 – 1980年11月20日 | ヤングジャンプ 集英社 |
ブッダ | – | 1980年7月 – 1983年12月 | コミックトム 潮出版社 |
美術設定 | イラスト | 1980年7月 | キグレ大サーカス 浅草国際劇場 |
こじき姫ルンペネラ | – | 1980年7月7日 – 1980年12月1日 | ヤングマガジン 講談社 |
火の鳥 生命編 | – | 1980年8月 – 1980年12月 | マンガ少年 朝日ソノラマ |
鉄腕アトム | – | 1980年9月 – 1981年12月 | 小学二年生 小学館 |
うわさばなし | イラスト | 1980年9月1日 | 写GIRL’80 日本芸術出版社 |
ブラック・ジャック 話し合い | – | 1980年9月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック されどいつわりの日々 | – | 1980年12月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
世界の発見 雷は電気 | イラスト | 1980年 | ブリヂストン自転車カレンダー ブリヂストン |
手塚治虫カレンダー | イラスト | 1980年 | 手塚治虫カレンダー |
Tシャツ | イラスト | 1980年 | 日本BCL連盟 |
ポスター | ポスター | 1980年 | サンディエゴコミックコンベンション |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
いないいないばあ | – | 1981年1月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
火の鳥 異形編 | – | 1981年1月 – 1981年4月 | マンガ少年 朝日ソノラマ |
ぼくらのスペースシャトル | イラスト | 1981年1月1日 | 芸生新聞 |
汝好小朋友! | イラストとメッセージ | 1981年1月1日 | 日本と中国 |
生みの親から一言 | イラストと文 | 1981年1月1日 | 朝日新聞 |
燃えよドラゴン | 絵本 | 1981年1月5日 – 1981年1月10日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
さらばアーリイ | – | 1981年1月19日 | 週刊少年キング 少年画報社 |
七色いんこ ハムレット | – | 1981年3月20日 – 1981年3月27日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ どん底 | – | 1981年4月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 人形の家 | – | 1981年4月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 修善寺物語 | – | 1981年4月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ ガラスの動物園 | – | 1981年4月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
陽だまりの樹 | – | 1981年4月25日 – 1986年12月25日 | ビッグコミック 小学館 |
七色いんこ 検察官 | – | 1981年5月1日 – 1981年5月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 電話 | – | 1981年5月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ ゴドーを待ちながら | – | 1981年5月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ アルト=ハイデルベルク | – | 1981年5月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 誤解 | – | 1981年6月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
マン博音頭 | レコードジャケットイラスト | 1981年6月5日 | キャニオン |
七色いんこ ピーターパン | – | 1981年6月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ ヴァージニア・ウルフなんかこわくない | – | 1981年6月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 幕間 | – | 1981年6月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 化石の森 | – | 1981年7月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ じゃじゃ馬ならし | – | 1981年7月10日 – 1981年7月17日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 彦一ばなし | – | 1981年7月24日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ シラノ・ド・ベルジュラック | – | 1981年7月31日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 青い鳥 | – | 1981年8月7日 – 1981年8月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
グロテスクへの招待 | – | 1981年9月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
DIVERTISSEMENT | イラスト | 1981年9月1日 | 写GIRL’81 日本芸術出版社 |
七色いんこ 南総理見八犬伝 | – | 1981年9月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ オンディーヌ | – | 1981年9月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 人の恐れる男 | – | 1981年9月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 悪魔の弟子 | – | 1981年9月25日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 棒になった男 | – | 1981年10月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ タルチュフ | – | 1981年10月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ ピグマリオン | – | 1981年10月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 靭猿 | – | 1981年10月23日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 森は生きている | – | 1981年10月30日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ セールスマンの死 | – | 1981年11月6日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 三文オペラ | – | 1981年11月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 王女メディア | – | 1981年11月20日 – 1981年12月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
自画像 | イラストと文 | 1981年12月9日 | デイリースポーツ |
七色いんこ 犀 | – | 1981年12月11日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ R・U・R | – | 1981年12月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
21世紀のライフスタイル | イラスト | 1981年 | ブリヂストン自転車カレンダー ブリヂストン |
ライナ | マスコットキャラ | 1981年 | 西部ライオンズ |
手塚治虫カレンダー | イラスト | 1981年 | 手塚治虫カレンダー |
Tシャツ | イラスト | 1981年 | サクラフィルム |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
ふたりでリンゲル・ロックを | – | 1982年1月 – 1982年2月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
七色いんこ 結婚申込 | – | 1982年1月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック B・Jそっくり | – | 1982年1月1日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
21世紀のアニメ | イラスト | 1982年1月1日 | 地方紙 |
犬づくし | 絵本 | 1982年1月6日 – 1982年1月14日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
七色いんこ 俺たちは天使じゃない | – | 1982年1月8日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ ベニスの商人 | – | 1982年1月15日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 仮名手本忠臣蔵 | – | 1982年1月22日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 幕間 | – | 1982年1月29日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブッダ タカとシビ王のはなし・寒苦鳥のはなし | – | 1982年2月 | コミックトム 潮出版社 |
七色いんこ コルネヴィルの鐘 | – | 1982年2月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 恋わずらいのなおし方 | – | 1982年2月12日 – 1982年2月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこの国際漫画祭ルポ | 絵と文 | 1982年2月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ サロメ | – | 1982年3月5日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 欲望という名の電車 | – | 1982年3月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 作者を探す六人の登場人物 | – | 1982年3月19日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ オセロ | – | 1982年3月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ダリとの再会 | – | 1982年3月31日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
七色いんこ 十一ぴきのねこ | – | 1982年4月2日 – 1982年4月9日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
七色いんこ 探偵(スルース)(終幕と併合) | – | 1982年4月16日 – 1982年5月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
2001年うさぎ小屋 | 絵と文 | 1982年4月22日 | 神戸新聞 |
山の彼方の空紅く | – | 1982年5月 | ジャストコミック 光文社 |
包丁一本がんばったンねん | カバーイラスト | 1982年5月10日 | 晶文社 |
七色いんこ 終幕 | – | 1982年5月21日 – 1982年5月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
タマサブローの大冒険 | – | 1982年6月4日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 過ぎさりし一瞬 | – | 1982年6月11日 – 1982年7月2日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
プライム・ローズ 第1部 | – | 1982年7月9日 – 1983年1月7日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
サントリー生ビール | カット | 1982年7月13日 | 東京新聞 |
白馬 | イラスト | 1982年7月22日 – 1982年8月24日 | マンガ王国 |
2001年日本の旅 | イラスト | 1982年9月22日 | 中国新聞 |
世界平和文化祭 | イラスト | 1982年9月25日 | 聖教新聞 聖教新聞社 |
TVマンガ | 1コマ | 1982年10月1日 – 1984年11月30日 | ザ・テレビジョン 角川書店 |
イラスト | イラスト | 1982年10月15日 | 写GIRL’82 日本芸術出版社 |
サスピション ハエタタキ | – | 1982年10月21日 | コミックモーニング 講談社 |
年賀状 いのしし | イラスト | 1982年11月5日 | 太陽 臨時増刊 平凡社 |
サスピション 峠の2人 | – | 1982年11月25日 | コミックモーニング 講談社 |
私の一本の映画 | カバーイラスト | 1982年11月30日 | キネマ旬報社 |
第21回日本医学会総会 | イラスト | 1982年12月5日 | 日医ニュース |
サスピション P4の死角 | – | 1982年12月16日 | コミックモーニング 講談社 |
ポスター | ポスター | 1982年 | 科学万博つくば’85 |
イラスト | イラスト | 1982年 | 漫画家の絵本の会カレンダー 丸善 |
ポスター | ポスター | 1982年 | マンガ博覧会’82 |
木版リトグラフ | 木版リトグラフ | 1982年 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
はなたれ浄土 | – | 1983年1月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
1983年にはこんなことがおこる | イラスト | 1983年1月1日 | 毎日小学生新聞 |
マイコン族 | 1コマ | 1983年1月1日 | 朝日新聞 |
セーターさわぎ | 絵本 | 1983年1月4日 – 1983年1月10日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
アドルフに告ぐ | – | 1983年1月6日 – 1985年5月30日 | 週刊文春 文藝春秋 |
ブラック・ジャック 流れ作業 | – | 1983年1月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
ブラック・ジャック 短指症 | – | 1983年1月21日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
プライム・ローズ 第2部 | – | 1983年1月28日 – 1983年6月3日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
夢の21世紀 | イラスト | 1983年4月4日 | 日本経済新聞 |
ブラック・ジャック 笑い上戸 | – | 1983年6月10日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
カット | カット | 1983年7月20日 – 1984年7月30日 | 日本漫画家協会会報 |
どくたあとゆかいな仲間たち他 | 1コマ | 1983年7月25日 | チーズ 小学館 |
イラスト 6点 | イラスト | 1983年10月6日 | この人手塚治虫ショー NHKテレビ |
マル秘スライド | イラスト | 1983年10月10日 | 手塚治虫ファン大会 |
ブラック・ジャック オペの順番 | – | 1983年10月14日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
年賀状 ねずみ | イラスト | 1983年11月5日 | 太陽 臨時増刊 平凡社 |
イラスト | イラスト | 1983年11月16日 | 日本アニメフェスティバル’83 |
1コママンガ2点 | 1コマ | 1983年11月20日 | 人民日報漫画増刊 中国の雑誌 |
イラスト | イラスト | 1983年 | 漫画家の絵本の会カレンダー 丸善 |
地球の仲間達 | イラスト | 1983年 | ブリヂストン自転車カレンダー ブリヂストン |
火の鳥 | マスコットキャラ | 1983年 | 全国地方銀行協会 |
ユニタン | マスコットキャラ | 1983年 | ユニバーシアード神戸’85 |
かき坊 | マスコットキャラ | 1983年 | 広島観光キャンペーン |
カレンダー | イラスト | 1983年 | サクラカラー |
火の鳥 | イラスト | 1983年 | 音楽の広場 NHKテレビ |
ウイープとトリープ | キャラクターデザイン | 1983年 | 世界の歴史 中央公論社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
オフィス2001年 | イラスト | 1984年1月1日 | 日本経済新聞 |
自由の大仏 | 1コマ | 1984年1月1日 | 朝日新聞 |
ねずみ浄土 | 絵本 | 1984年1月5日 – 1984年1月12日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
のらくろもどき | – | 1984年2月 | 丸 潮書房 |
猫 写楽 | イラスト | 1984年2月20日 – 1984年2月26日 | 漫画集団なぜか1001匹猫展 銀座アートホール |
あなたの健康を願って | 表紙イラスト | 1984年3月1日 | 奈良県医師会 |
牙人(きばんど) 風紋 | – | 1984年4月13日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
牙人(きばんど) 暗黒のドラマ | – | 1984年5月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
おれたちゃ高校の野球バカ | カバーイラスト | 1984年6月25日 | 黎明書房 |
牙人(きばんど) アマゾンの匂い | – | 1984年11月16日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
イラスト | イラスト | 1984年 | 漫画家の絵本の会カレンダー 丸善 |
レッツ・シェイプ・アップ | イラスト | 1984年 | ブリヂストン自転車カレンダー ブリヂストン |
ビオちゃん | マスコットキャラ | 1984年 | ビオグールkk |
Tシャツ ハローアインシュタイン | イラスト | 1984年 | – |
シールイラスト | イラスト | 1984年 | 非核宣言の家 稚内市 |
夢のくるま未来のくるま | イラスト | 1984年 | マツダ図画コンクール マツダ |
アイドルキャラクター | マスコットキャラ | 1984年 | 国際青年年’85 |
イラスト | イラスト | 1984年 | 日本アニメフェスティバル’84 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
アトム まんが主人公60年 | イラスト | 1985年1月1日 | 地方紙 共同通信 |
いばら姫 | 絵本 | 1985年1月5日 – 1985年1月11日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
はじめての一人旅 | イラスト | 1985年1月17日 | 毎日新聞夕刊 |
お客さまは悪魔です | – | 1985年4月5日 – 1985年11月29日 | ザ・テレビジョン 角川書店 |
ブッキラによろしく! | – | 1985年4月26日 – 1985年7月26日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
やまなし 宮沢賢治漫画館 | – | 1985年5月 | コミックトム 潮出版社 |
白鷹コマーシャル用イラスト | イラスト | 1985年5月24日 | 日本経済新聞 |
1985への出発(たびだち) | – | 1985年7月 | 月刊少年ジャンプ 集英社 |
シーサー | イラスト | 1985年7月 | 沖縄シーサー漫画博 |
恐竜イグアノドン | イラスト | 1985年7月9日 – 1985年9月16日 | 恐竜イグアノドン展 国立科学博物館 |
主人公をいろどるキャラクターたち | イラスト | 1985年7月19日 – 1985年8月3日 | 手塚治虫漫画40年展 新宿NSビル |
手塚治虫の見た戦後40年 | 1コマ | 1985年7月19日 – 1985年8月3日 | 手塚治虫漫画40年展 新宿NSビル |
夜よさよなら(アディオス・ノーチェス) | – | 1985年7月31日 | 週刊少年マガジン 講談社 |
1コママンガ | 1コマ | 1985年8月1日 | 漫画世界 創刊号 |
ゴブリン公爵 | – | 1985年9月6日 – 1986年2月28日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
阪神タイガース優勝記念色紙 | イラスト | 1985年10月 | 阪神百貨店 |
ニューフェース | イラスト | 1985年11月14日 | 週刊文春 文藝春秋 |
猫 絵はがき | イラスト | 1985年12月 | キャットハウス |
TVまんが | 1コマ | 1985年12月6日 – 1986年10月24日 | ザ・テレビジョン 角川書店 |
イリヤ・ムウロメツ | カバーイラスト・挿絵 | 1985年12月20日 | 講談社 |
イラスト | イラスト | 1985年 | 漫画家の絵本の会カレンダー 丸善 |
ピー子 | マスコットキャラ | 1985年 | 岡崎市市政70周年記念葵博 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
火の鳥 太陽編 | – | 1986年1月 – 1988年2月 | 野性時代 角川書店 |
海のむかしむかし | 絵本 | 1986年1月6日 – 1986年1月11日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
猫 | イラスト | 1986年2月20日 – 1986年2月28日 | CAT・いつも一緒に展 ギャラリーアペア |
積水ハウス 広告 | イラスト | 1986年3月13日 | 朝日新聞 |
BEAUTY&MODERN THINGS | イラスト | 1986年4月5日 | レコードレリーフ MIDIINC |
ポスター | ポスター | 1986年4月29日 – 1986年5月5日 | 西友ゴールデンウィークフェスティバル |
ミッドナイト 第1部 | – | 1986年5月2日 – 1987年6月12日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
イラスト | イラスト | 1986年5月3日 – 1986年5月5日 | 赤旗まつり |
SONY8ミリビデオ広告 | イラスト | 1986年6月21日 | 朝日新聞他 |
アトムキャット | – | 1986年7月 – 1987年2月 | ニコニココミック 世界文化社 |
アトム・レオの阿波踊り | イラスト | 1986年7月29日 – 1986年8月6日 | ’86徳島マンガ博覧会 |
ヒゲオヤジ、お茶の水博士 | – | 1986年8月 | ぼくらは東京調査隊 東京特別区協議会 |
未踏惑星キー・ラーゴ | カバーイラスト | 1986年10月25日 | 新潮社 |
21せいきのフクちゃん | 4コマ | 1986年11月7日 – 1986年11月12日 | 第二回隆一展 渋谷東急百貨店 |
イラスト | イラスト | 1986年12月28日 | ザ・テレビジョン 角川書店 |
イラスト | イラスト | 1986年 | 漫画家の絵本の会カレンダー 丸善 |
まーくん | マスコットキャラ | 1986年 | 世界まんが博大阪’86 |
ぬえ(愛称スキッパー) | マスコットキャラ | 1986年 | ヤマハ大阪カップ1987 メルボルン/大阪ダブルハンドヨットレース |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
だれの角だろう? | 絵本 | 1987年1月5日 – 1987年1月10日 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
新・聊斎志異 叩建異譚 | – | 1987年2月24日 – 1987年3月10日 | コミックバーガー スコラ |
広告マンガ | 1コマ | 1987年5月26日 | 朝日、読売、毎日他 電気事業連合会 |
ルードウィヒ・B | – | 1987年6月 – 1989年2月 | コミックトム 潮出版社 |
ミッドナイト 第2部 | – | 1987年7月10日 – 1987年9月18日 | 週間少年チャンピオン 秋田書店 |
チャリティーの絵 | イラスト | 1987年7月24日 – 1987年7月30日 | 25人のチャリティー原画展 ホテルオークラ |
グリンゴ | – | 1987年8月10日 – 1989年1月25日 | ビッグコミック 小学館 |
壁画 | イラスト | 1987年10月3日 – 1987年11月15日 | 全国都市緑化さいたまフェア |
西部パ・リーグ優勝 | カット | 1987年10月11日 | 報知新聞 報知新聞社 |
サンタクロース 今どきのアメリカの子は、こんなものしかよろこばないのかなあ | イラスト | 1987年12月2日 – 1987年12月25日 | 101人のサンタクロース展 クレヨンハウス |
健康家族シリーズ 編食編 | – | 1987年12月13日 | 読売新聞他 |
たび | 絵本 | 1987年12月31日 | 10人の漫画家の10の旅 丸善 |
ブルア | マスコットキャラ | 1987年 | 横浜博覧会’89 |
イラスト | イラスト | 1987年 | 漫画家の絵本の会カレンダー 丸善 |
木版リトグラフ | 木版リトグラフ | 1987年 | 漫画家の絵本の会 丸善 |
げんたくん | マスコットキャラ | 1987年 | 伊藤ハム株式会社 |
桃太郎 | マスコットキャラ | 1987年 | 瀬戸大橋博’89岡山 |
太平くんと洋子ちゃん | マスコットキャラ | 1987年 | アジア太平洋博福岡’89 |
シンボルマーク | – | 1987年 | 日本文化デザイン会議’87 |
宣伝用キャラ | – | 1987年 | 香川県観光課 |
パンビタンハイ健康家族 | ポスター | 1987年 | 武田薬品工業株式会社 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
ネオ・ファウスト 第1部 | – | 1988年1月1日 – 1988年11月11日 | 朝日ジャーナル 朝日新聞社 |
健康家族シリーズ がんばりママ編 | – | 1988年2月21日 | 読売新聞・朝日新聞 |
健康家族シリーズ 単身赴任編 | – | 1988年5月21日 | 読売新聞 |
健康家族シリーズ 夏休み編 | – | 1988年7月23日 | 読売新聞・朝日新聞 |
全国高等学校野球選手権大会のあゆみ-ああ!70回 | イラスト | 1988年8月7日 | 朝日新聞 |
健康家族シリーズ わが家の食事編 | – | 1988年9月23日 | 読売新聞・朝日新聞 |
ネオ・ファウスト 第2部 | – | 1988年12月9日 – 1988年12月16日 | 朝日ジャーナル 朝日新聞社 |
健康家族シリーズ 日曜日は疲れる編 | – | 1988年12月25日 | 読売新聞・朝日新聞 |
イラスト | イラスト | 1988年 | 漫画家の絵本の会カレンダー 丸善 |
モー太 | マスコットキャラ | 1988年 | ’89フェスピック神戸大会 |
マスコットキャラ | マスコットキャラ | 1988年 | 盛岡中央競馬 |
マスコットキャラ | マスコットキャラ | 1988年 | インファントピア’88 |
作品名 | 形式 | 発表日 | 出版 |
---|---|---|---|
イラスト | イラスト | 1989年 | 漫画家の絵本の会カレンダー 丸善 |