ヒゲオヤジ


引用:手塚治虫公式HP-ヒゲオヤジ

編集中です

特徴

  • 神田の生まれで江戸っ子
  • 手塚治虫の中学時代の友人のおじいさん(鶴屋八幡という菓子屋)
  • 息子の名前はゲンチャン
  • 眼玉の横のよく動くシワと大きな蝶ネクタイが有名

デビュー

デビュー年:1943年
デビュー作品:オヤヂ探偵

出演作品

出演年出演作品役名備考
バリトン工場事件
1943年オヤヂ探偵
1945年幽霊男
1945年オヤヂの宝島
1946年ロマンス島
1947年怪盗黄金バットサラダ公爵
1948年地底国の怪人ビル
1948年魔法屋敷ヒゲタ博士
1948年妖怪探偵団
1948年ジャングル魔境サンド・ウィッチ
1948年森の四剣士山賊のブラトン
1948年20のトビィ(仮面の冒険児)下男
1948年大空魔王火毛博士
1948年一千年后の世界ボロ王
1948年吸血魔団
1948年ターザンの秘密基地(シャリ河の秘密基地)フランク
1948年ロストワールド<前世紀>私立探偵伴俊作
1949年空気のたらぬ国
1949年拳銃天使群衆の一人と船長
1949年有尾人フランク・アラン
1949年メトロポリス(大都会)探偵
1950年黄金都市船客
1950年ふしぎ旅行記
1950年平原太平記庄屋
1950年タイガー博士の珍旅行(タイガー博士)ペタコン王
1950年氏神さまの火
1950年漫画大学刑事
1950年足あと温泉
1951年アトム大使
1951年来るべき世界伴俊作
1951年新編月世界紳士おじいさん
1951年化石島
1952年鉄腕アトム 気体人間
1952年鉄腕アトム フランケンシュタイン
1952年摩天楼小僧支配人
1952年火星から来た男
1952年ロック冒険記
1952年ピストルをあたまにのせた人びと濡手屋粟兵ェ
1953年鉄腕アトム 赤い猫
1953年鉄腕アトム アトム赤道をゆく(海蛇島)
1953年鉄腕アトム 空飛ぶ摩天楼(火星隊長)(火星探検)
1953年太平洋X點(太平洋Xポイント)サム・ユードォ
1953年38度線上の怪物
1954年鉄腕アトム コバルト
1954年鉄腕アトム ZZZ総統
1954年地球1954(地球の悪魔)
1954年ワンダーくんクズオヤジ
1954年はりきり弁慶(弁慶)船子の太夫
1955年鉄腕アトム 電光人間
1955年鉄腕アトム ゲルニカ
1955年鉄腕アトム 生きている隕石(若返りガス)
1955年鉄腕アトム 人工衛星W47(黄色い馬)
1955年大洪水時代元医師の脱獄囚
1956年鉄腕アトム アトラス
1956年鉄腕アトム 美土路沼事件(ミドロが沼)
1956年鉄腕アトム □□□□からきた男(ロボット爆弾)
1956年ライオンブックス 来るべき人類黒木
1956年ライオンブックス 緑の猫
1956年おお!われら三人
1956年虹のとりでアンパカ刑事
1957年鉄腕アトム ブラック・ルックス
1957年鉄腕アトム 浮遊生物エロス族(ふしぎなボール)
1957年ライオンブックス 狂った国境(地球劇場3)クラブの客
1957年ライオンブックス 複眼魔人駅の客
1957年ライオンブックス 荒野の弾痕歯医者
1957年あざらしにとっつかれた日
1957年ミニヨンロタリオ公爵
1957年地球大戦ドン太郎の伯父
1958年鉄腕アトム 十字架大陸(十字架島)
1958年鉄腕アトム 天馬族のとりで
1958年鉄腕アトム ミイラ伯爵(コウモリ伯爵)
1958年未来をのぞく3人ドロクサー
1958年フィルムは生きている酔っ払い
1958年スーパー太平記長屋の大家
1959年鉄腕アトム 七つの影法師(キリストの目)
1959年鉄腕アトム エジプト陰謀団の秘密
1959年鉄腕アトム 鬼火仮面(地底戦車)
1959年ベニスの商人裁判長
1959年スリル博士
1959年らくがき事典
1959年ぼくの思い出
1960年鉄腕アトム 宇宙豹(宇宙ヒョウ)
1960年鉄腕アトム 透明巨人
1960年鉄腕アトム ロボット流し
1960年鉄腕アトム 1/2人間(ウランちゃん)
1960年鉄腕アトム デッドクロス殿下
1960年秘密指令第3号犬岡
1960年火の谷バーの親爺
1961年鉄腕アトム 植物人間
1961年鉄腕アトム 白熱人間
1961年鉄腕アトム ホットドッグ兵団
1961年鉄腕アトム 三人の魔術師(第三の魔術師)
1961年アリと巨人新聞記者
1961年伴俊作まかり通る
1961年ふしぎな少年野球の観客
1962年鉄腕アトム 宇宙の寄生虫
1962年鉄腕アトム ロボットランドの怪人
1962年死戯山縁起絵巻
1962年バックネットの青い彼(バックネットの青い影)掛け軸の絵
1963年鉄腕アトム ダーマの宮殿(悪魔のハチ)
1963年鉄腕アトム 悪魔の風船
1963年リボンの騎士
1963年S.F.Fancy Free 一寸の虫
1963年ビルの中の目刑事
1964年鉄腕アトム 地球最後の日
1964年鉄腕アトム 井地(すりかえ頭脳)
1964年偉大なるゼオ大臣
1964年よろめき動物記
1965年鉄腕アトム ロボイド
1965年鉄腕アトム ロビオとロビエット
1965年鉄腕アトム 青騎士
1965年ひょうたんなまず危機一発
1965年鉄腕アトム 盗まれたアトム
1965年ジャングル大帝 ヒゲオヤジ
1965年W3(ワンダースリー)釣り人
1965年マグマ大使
1966年あけまして・火星
1966年鉄腕アトム 人面岩
1966年鉄腕アトム アトム復活
1966年フライングベン私立探偵
1967年鉄腕アトム ゾロモンの宝石
1967年鉄腕アトム 今昔物語白ひげほか
1967年ガムガムパンチ
1968年鉄腕アトム 火星からかえってきた男
1968年ブルンガ1世先生
1970年ザ・クレーター 巴の面おもちゃ会社
1970年がちゃぼい一代記
1970年やけっぱちのマリアやけっぱちの父親
1971年今年こそ公害を追放しよう!!
1971年ゼフィルスお百姓
1972年ライオンブックス おふくろの河XYZTV局員
1973年ライオンブックス はるかなる星東大教授
1973年ブラック・ジャック ミユキとベン警察
1973年ブラック・ジャック 雪の夜ばなし救護隊
1973年ロロの旅路北海道物産展の客
1973年ミクロイドZ(ミクロイドS)フーテン
1973年ユフラテの樹刑事
1974年ブラック・ジャック とざされた記憶トキワ荘大家
1974年ブラック・ジャック 灰とダイヤモンド松方老人
1974年ブラック・ジャック しずむ女市の職員
1974年ブラック・ジャック 誤診患者
1974年ブラック・ジャック 二つの愛寿司屋の客
1974年三つ目がとおる 赤い案内書(ガイドブック)(第三の目の怪)来来軒主人
1974年三つ目がとおる 寿命院邸の地下牢来来軒主人
1974年ジャムボ商社マン
1975年ブラック・ジャック ストラディバリウス飛行機の客
1975年ブラック・ジャック ネコと庄造と医師
1975年ブラック・ジャック デベソの達M大学の教授
1975年ブラック・ジャック サギ師志願矢武井医師
1975年三つ目がとおる 三つ目族の謎編来来軒の主人
1975年三つ目がとおる グリーブの秘密編来来軒主人
1975年三つ目がとおる 円盤騒ぎ来来軒主人
1975年鉄腕アトム アトム二世
1976年わかっちゃいるけどむずかしい
1976年ブラック・ジャック タイムアウト市民
1976年ブラック・ジャック U-18は知っていた患者
1976年ブラック・ジャック 震動新幹線の乗客
1976年ブラック・ジャック 盗難
1976年ブラック・ジャック 落としもの電車の乗客
1976年三つ目がとおる 七蛇寺の七ふしぎ
1976年鉄腕アトム 偏差値王国との対決アトムの担任
1976年四谷快談医師
1976年MW(ムウ)飲み屋「水と油」の主人
1977年ブラック・ジャック ある監督の記録(フィルムは二つあった)野崎舞利
1977年ブラック・ジャック 勘当息子父親
1977年ブラック・ジャック 二人三脚昭吾の父親
1977年三つ目がとおる ナゾの浮遊物来来軒主人
1977年マンガの描き方
1978年ブラック・ジャック すりかえ裁判長
1978年ブラック・ジャック 山手線の哲
1978年ブラック・ジャック 人生という名のSL車掌
1978年くるま110バン こちらJAF
1979年NEC広告
1979年手塚治虫アメリカ漫画を語る
1980年鉄腕アトム 宇宙人のお人形
1980年鉄腕アトムねこのまもり神
1981年七色いんこ 修善寺物語不和田次萩
1981年七色いんこ R・U・R人形使い
1982年七色いんこ オセロ蝶の顔
1982年2001年うさぎ小屋
1982年山の彼方の空紅く小学校の校長
1982年サントリー生ビール
1982年第21回日本医学会総会
1982年ショート・アラベスク表紙
1983年1983年にはこんなことがおこる
1986年アトムキャット
1986年ポスター
1986年ミッドナイト
1987年グリンゴ
1988年全国高等学校野球選手権大会のあゆみ-ああ!70回
不明アトムとウランのゆめ